fc2ブログ

「甘くておいしい淡路島レタスの収穫&ラッピング体験、調理もあるよ♪」開催しました!

11月11日、南あわじ市の小林農園を主会場に、「甘くておいしい淡路島レタスの収穫&ラッピング体験、調理もあるよ♪」を開催しました。兵庫県青少年本部が実施している「ふるさとづくり青年隊事業」との同時開催で、青年隊メンバー6人、青少年本部スタッフ1名、一般参加2家族7名、スタッフ4名の18名での実施。

まずはオリエンテーション、小林さんから今日の作業の概要をお聞きします。
_IMG2197.jpg

そして小林さん宅の前のレタス畑へ。今年は気温が高く、11月末頃の収穫を予定していたレタスが育ちすぎて、収穫、調製、出荷に大わらわなんだとか。

収穫包丁を持って一株ずつ自分で選んで収穫をします。
_IMG2206.jpg

_IMG2208.jpg

収穫したレタスをラッピングマシーンで「淡路島レタス」のラップで包みます。このラッピングマシーン、新品で150万円もするんですって!
_IMG2209.jpg

調理体験に移動。いつも使用している公民館が耐震補強の改修工事で使えないので、「婦人の家」をお借りしました。

レタスを洗い、まず一品目は「レタスチャーハン」。ご飯と卵とレタスだけのシンプルなチャーハンです。青年隊のメンバーが大活躍!
_IMG2220.jpg

_IMG2224.jpg

二品目はレタスのしゃぶしゃぶ。薄く味をつけた出汁に、レタスを泳がせてポン酢でいただきます。
これが大好評で、たくさん召し上がっていただきました。
_IMG2225.jpg

三品目は豚レタス丼。しょうがで香りをつけた油で豚肉を炒め、スープを加え、レタスを加えて片栗粉でとろみをつけてご飯にかけるという至ってシンプルなもの。

6玉のレタスを完食! 全部の料理がきれ~いになくなりましたよ!

ここで中締め。皆さんに感想を伺いました。
『レタスのしゃぶしゃぶをついこの前したけれど、全然別の料理みたい! 前は茹ですぎるとふにゃふにゃになったけれど、今日のは少々茹ですぎてもしゃきしゃきでビックリ!』など、うれしい感想をお聞かせいただきました。

青年隊の皆さんはもう一度小林農園へ戻り、玉ねぎの苗取りと定植作業を体験してもらいました。
黒マルチを張った圃場への玉ねぎ定植は、玉ねぎ産地の淡路島でもなかなか体験できません。次回の玉ねぎ定植体験との違いを実感していただけるのではないかと思います。
_IMG2236.jpg

_IMG2240.jpg

そして最後に「振り返り」。12月初旬に開催される「ふるさとづくり青年隊事業」の姫路市家島での集いでの発表を含めて、意見交換がなされました。
_IMG2241.jpg

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ