「たけのこ掘り&里山バーベキュー」開催報告
5月20日(日)20名の参加で洲本市宇原の里山「アップフィールド」にて開催しました。
今年はたけのこが不作?!という情報もあり、当日までスタッフは“ひやひやドキドキ”
いざ竹やぶの中へ・・・なななぁ~んと、あっちにもニョッキ!こっちにもニョッキ!!それも孟宗竹と淡竹(はちく)の両方が仲良く生えている。孟宗竹は濃茶色で太く、淡竹は薄茶色で細い。掘り頃の見分け方や、鍬の使い方を教わって、さあチャレンジ!

お母さんよりも上手に鍬を使う子もいたりして・・・30分程で大きな籠一杯の収穫となりました。竹やぶの中は落ち葉でふかふか、ちょっと薄暗く空気も澄んでひんやりと感じる。広場のすぐそばにあるのに別世界のようです。今年出たばかりのたけのこが茶色い皮をつけたまま、高く伸びている。「竹はね、1ヶ月ほどでこんなに大きくなるんだよ!」「ウヮーすごい!!」驚いた顔で見上げます。

“センス・オブ・ワンダー”の世界~『子どもたちが出会う事実の一つひとつが、やがて知識や知恵を生み出す種としたら、さまざまな情緒や豊かな感受性は、この種をはぐくむ肥沃な土です。幼い時代はこの土を耕すとき』~忙しさの中で見落としてしまいがちな自然の神秘さや不思議さを親子で共有しながら体験できる場を「あわじFAN」クラブでは提供していきます。
新緑を満喫できる広場で、木のブランコ、ジャンボしゃぼん玉、ダンボール箱お絵かきetc・・・おもいっきり楽しみました。


予定外のプログラムとして、広場で飼っているネコちゃんたちとのふれあい。この春、赤ちゃんがたくさん生まれていて可愛い顔で見つめます。思わず抱き上げてしまいました。
お楽しみは里山バーベキュー♪淡路ビーフに淡路玉ねぎ、キャベツや生しいたけも淡路産。掘りたての淡竹は皮をむいてバターと一緒にホイル焼きにしました。前日に掘った孟宗竹で作った特製たけのこご飯付き。

箸休めには『小林さんのきゅうり・トマト』という豪華版!!アップフィールドオーナー手創りのテーブルでみんなが一堂に会して、いただきま~す♪おやつには、広場に自生している草イチゴの実も味わいましたよ。。。
今年はたけのこが不作?!という情報もあり、当日までスタッフは“ひやひやドキドキ”
いざ竹やぶの中へ・・・なななぁ~んと、あっちにもニョッキ!こっちにもニョッキ!!それも孟宗竹と淡竹(はちく)の両方が仲良く生えている。孟宗竹は濃茶色で太く、淡竹は薄茶色で細い。掘り頃の見分け方や、鍬の使い方を教わって、さあチャレンジ!

お母さんよりも上手に鍬を使う子もいたりして・・・30分程で大きな籠一杯の収穫となりました。竹やぶの中は落ち葉でふかふか、ちょっと薄暗く空気も澄んでひんやりと感じる。広場のすぐそばにあるのに別世界のようです。今年出たばかりのたけのこが茶色い皮をつけたまま、高く伸びている。「竹はね、1ヶ月ほどでこんなに大きくなるんだよ!」「ウヮーすごい!!」驚いた顔で見上げます。

“センス・オブ・ワンダー”の世界~『子どもたちが出会う事実の一つひとつが、やがて知識や知恵を生み出す種としたら、さまざまな情緒や豊かな感受性は、この種をはぐくむ肥沃な土です。幼い時代はこの土を耕すとき』~忙しさの中で見落としてしまいがちな自然の神秘さや不思議さを親子で共有しながら体験できる場を「あわじFAN」クラブでは提供していきます。

新緑を満喫できる広場で、木のブランコ、ジャンボしゃぼん玉、ダンボール箱お絵かきetc・・・おもいっきり楽しみました。


予定外のプログラムとして、広場で飼っているネコちゃんたちとのふれあい。この春、赤ちゃんがたくさん生まれていて可愛い顔で見つめます。思わず抱き上げてしまいました。
お楽しみは里山バーベキュー♪淡路ビーフに淡路玉ねぎ、キャベツや生しいたけも淡路産。掘りたての淡竹は皮をむいてバターと一緒にホイル焼きにしました。前日に掘った孟宗竹で作った特製たけのこご飯付き。

箸休めには『小林さんのきゅうり・トマト』という豪華版!!アップフィールドオーナー手創りのテーブルでみんなが一堂に会して、いただきま~す♪おやつには、広場に自生している草イチゴの実も味わいましたよ。。。
スポンサーサイト