fc2ブログ

楽しかったね!磯あそびヽ(^o^)丿

良いお天気に恵まれて、恒例の「春の磯で遊ぼう!」開催しました~
島内外から10家族25名が参加し、思いっきり楽しみましたよ!
半数以上の方がリピーターさんというのも、人気イベントの証拠ですね。

s-07磯あそび1

今日は午後3時が干潮。
こんなに磯が広がって、たくさんの生き物があちらこちらに・・・

s-07磯あそび5

もう何年も前から楽しんでいる常連さんは、学校のお友達を誘って参加。

s-07磯あそび2

昨年からご参加の島外組さん、今年も仲良しご家族一緒です!

s-07磯あそび3

今年初参加の島外組さん、淡路島大好きご家族で~す!

s-07磯あそび4

磯あそび開始早々にスタッフが゛アメフラシ゛をゲット~
潮溜まりの生き物の中では、格段の大きさを誇るヒーロー的な存在です。
大人でも初めて触る方が大半で、大喜び!!

s-磯あそび15

その感触って?
グニュグニュのヌルヌル~~
いったい何の仲間でしょう?
一見すると、大きなナメクジのようにも見えますが、貝の仲間なんです。
このアメッフラシを食べる地方もあるそうですよ。。
どんな味がするかって?
残念ながらまだ挑戦しておりません(笑

刺激を与えたアメフラシからは赤紫の液体が出ます。
名前の由来は、雨雲のような汁を出すから"雨フラシ"だといわれています。

s-07磯あそび6

これは何?

s-07磯あそび7

アメフラシの近くに、橙色で少しちぢれた細長いひも状の塊があります。
ラーメンの麺みたいですが、これがアメフラシの卵で、「ウミゾウメン」と呼ばれています。

他にも、色んな生き物を捕まえました~
一部を紹介すると・・・

s-07磯あそび9


ムラサキウニ、クモヒトデ、ヤツデヒトデ、ヤドカリ、カニ、ウノアシガイ・・・
写真はありませんが、
イソモン、ハゼ、カメノテ、マツバガイ、ヨツハモガニ、ヒザラガイ、バフンウニetc。。

私たち以外にも家族で遊びに来ている人や、地元の方々もいらっしゃいました。
観光からは外れた完全な穴場のはずなんですが・・・
地元のオジさんから、島外の参加者にワカメのプレゼント!
茹でると鮮やかな緑色になって、とっても美味しいんですよ~~

s-磯あそび14

みなさん、大満足で「来年も遊びに来ま~~す!」
主催者としては、ケガも無く楽しんでいただけて本当に良かったです。

また来年会いましょう(^o^)/



スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ