会員限定イベント「イチゴ狩り」を開催!
5月29日、10家族30人の参加で、会員限定イベント「イチゴ狩り」を開催しました。
例年(昨年は「花みどりフェア」への出展で休止しました)この時期に開催している、会員限定イベントです。
と言うのも、長年にわたって協力関係にある小林農園さんのハウスイチゴが、この時期、収穫末期を迎え、気温の上昇とともに「灰色カビ病」などの発生も増えてくることから、有料で食べ放題の摘み取り体験をお願いしているものです。
今年も、小林農園さんは『30人分もイチゴがあるかなぁ?』というお話でしたが、いざ、ハウスに入ってみると30人ではとても食べきれないほどのイチゴが稔っていましたよ。






まずは「さがほのか」のハウスでいただきました。
次に「章姫(あきひめ)」を。参加者の皆さんの評判は、『章姫の方が甘み、酸味のバランスがよくって美味しい!』というのがほとんどでした。
章姫は表皮が柔らかく、傷みやすいので日持ちがしません。味はいいのですが、流通には乗りにくい特性を持っています。小林農園のように、直売主体でなければ経営的栽培は難しいのです。
会員さんの子どもたちはもちろん、お母さん・お父さんたち、そしてシニア世代もしっかりと楽しんでいただきました!

小林農園さんありがとうございました!
例年(昨年は「花みどりフェア」への出展で休止しました)この時期に開催している、会員限定イベントです。
と言うのも、長年にわたって協力関係にある小林農園さんのハウスイチゴが、この時期、収穫末期を迎え、気温の上昇とともに「灰色カビ病」などの発生も増えてくることから、有料で食べ放題の摘み取り体験をお願いしているものです。
今年も、小林農園さんは『30人分もイチゴがあるかなぁ?』というお話でしたが、いざ、ハウスに入ってみると30人ではとても食べきれないほどのイチゴが稔っていましたよ。






まずは「さがほのか」のハウスでいただきました。
次に「章姫(あきひめ)」を。参加者の皆さんの評判は、『章姫の方が甘み、酸味のバランスがよくって美味しい!』というのがほとんどでした。
章姫は表皮が柔らかく、傷みやすいので日持ちがしません。味はいいのですが、流通には乗りにくい特性を持っています。小林農園のように、直売主体でなければ経営的栽培は難しいのです。
会員さんの子どもたちはもちろん、お母さん・お父さんたち、そしてシニア世代もしっかりと楽しんでいただきました!

小林農園さんありがとうございました!
スポンサーサイト