fc2ブログ

洲本川~加茂の野鳥を見よう! を開催しました

11月30日、午前9時、洲本市上内膳の洲本川にかかる大森谷橋たもとに集合し、洲本川~加茂の野鳥を見よう! を開催しました。

講師は日本野鳥の会ひょうごの出口夫妻。

大森谷橋~川渕橋間の両岸を歩いて、鳥の姿を追いました。

IMGP4588a.jpg

確認できた種は
・アオサギ
・イカルチドリ
・セグロセキレイ
・コガモ
・キジバト
・カワラヒワ
・ホオジロ
・カワセミ
・キセキレイ
・カイツブリ
・モズ
・ハシボソガラス
・ダイサギ
・ムクドリ
・トビ
・ジョウビタキ
・ハシブトガラス
・スズメ
・ハクセキレイ
・ヒバリ
・ヒヨドリ
・メジロ
・カワウ

の23種。

双眼鏡と3台のスコープで楽しんでいただきました。

大森谷橋で見ることのできた種の確認を行い、大森谷里山整備委員会が山に戻ってしまっていた棚田の休耕田を切り開いて整備した「おもんだに広場」へ。
蓄電式の太陽光発電装置の見学や、標高100mの高台からの眺めを楽しみました。
また、切り開く際に出たクヌギを原木に栽培した椎茸も摘ませてもらいました。

IMGP4594a.jpg
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ