fc2ブログ

星空に浮かぶ赤銅色の満月を楽しみました

10月8日はほぼ3年ぶりの皆既月食が見られる日。
しかも夕方6時過ぎから始まるという最高の条件。

あわじFANクラブでは、洲本市立加茂小学校の校庭で「皆既月食を見る会」を開きました。

前もって加茂小学校の子どもたちに告知していたので、およそ100名もの児童・保護者そして地域の方々が来て下さいました。

用意した望遠鏡は
30cmドブソニアン反射望遠鏡+ポンセットマウント
IMGP2948a.jpg

9cmマクストフカセグレン+経緯台
IMGP2951a.jpg

8cmEDフィールドスコープ+写真用三脚
IMGP2952a.jpg


そして撮影用に170-500ZoomLensデジ一+写真用三脚
IMGP2953a.jpg

IMGP2955a.jpg

6時過ぎから続々と皆さん集まり始め、東の低い空で食が始まりました。
7時24分過ぎ、月は完全に地球の影に入り、皆既食となりました。
IMGP3784a.jpg
(月の右上の小さな星は天王星です)

赤銅色の満月の姿を楽しんでいただきましたよ。
また皆既中の暗い夜空を利用して、夏の大三角形、カシオペア座、ペガサス座、アンドロメダ座などの見方も説明。

1時間ほどの皆既食も終わり、端から光が戻っていく姿もとても幽玄で美しいでした。

次の皆既月食は来年4月4日、今回より1時間ほど遅く始まります。お楽しみに!
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ