fc2ブログ

古民家再生イベント 第2報

第1回で床だけでなく、壁、柱、天井まで取り外してしまい、大工さんから『つぶし過ぎだっ!予算が大幅に変わってしまう!』と叱られました(笑)が、その後、順調に工事は進んでいます。


IMGP1810a.jpg

IMGP1811a.jpg

敢えて梁をむき出しにしてあります。50年を超える年月で、梁は相当に汚れています。この汚れを落とし、木材保護剤を塗布して、味のある趣に仕上げます。

IMGP1812a.jpg

写真の中ほどにも、壁の間に梁を見えるようにしています。面白いでしょう!

IMGP1813a.jpg

ここに壁ができます。壁の向こう側にはいずれ2部屋を増設する予定です。今回は予算の都合上、とりあえず壁で仕切っておきます。左側にはお風呂ができます。

IMGP1814a.jpg

上の写真の北側を見たところです。右側にはトイレができます。奥の間口は居室出入り口のドアです。
古民家を再生したいとお考えの方、きっと参考にしていただけますよ。まだ人数的には受け入れ可能です。
左の <参加申込、問合せはこちらから> で参加申し込みをしていただくか、
メールで yumeno-kuni@hotmail.co.jp までご連絡ください。


こちらの前回UPした記事も参考にしてください。 こちら
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ