fc2ブログ

落花生収穫体験の報告&参加者募集

昨年は庭の空き地を利用して少しだけ栽培した落花生。

今年は知り合いの農家さんから空いてる田んぼを提供していただき
本格的に栽培してみました

やっぱり土に力があるのでしょう
実の付き方や大きさ、そして味が違います

親子27名が収穫体験を楽しみました。
s-落花生&焼き芋7


サツマイモ堀りの経験はあっても、落花生は初体験。
お芋よりも簡単に掘れるので小さなお子さんでも大丈夫。

「うわぁ~こんなふうになってるんだ!」

皆さん大喜びです
s-落花生&焼き芋3

s-落花生&焼き芋9

s-落花生&焼き芋1


子どもさんは、カタツムリを見つけたと嬉しそう
s-落花生&焼き芋8


作業の後は、手作りの石焼き芋を食べて大満足
s-落花生&焼き芋6

s-落花生&焼き芋2


収穫したばかりの落花生は、茹でて食べます。
落花生


豆と芋をミックスしたような不思議な甘さがあります。

お馴染みの煎り落花生にするには、乾燥させてから炒めないといけないんだって…
ピーナッツって結構手間がかかっているんだなぁって栽培して初めて気がつきました

落花生とは・・・
咲いた花がしぼんで自家受粉し、土に向かって伸びていきます。
土にささって3~5cmほどのところで水平になって膨らみ豆に育っていきます。
花が落ちたところにさやが生まれることから「落花生」。


とっても珍しい落花生収穫、あなたも体験しませんか?
下記日程で収穫体験できます!
11月4日(日)・11日(日)・18日(日)時間はいずれも10時~
1株500円
場所は洲本市安乎町(詳しい場所は参加者に別途ご案内します)
申し込み&問合せは、
NPOあわじFANクラブ TEL:080-5339-1378(担当:赤松)
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ