ワクワクドキドキのイベントへご参加ください!!
「淡路島で体験の風をおこそう!」
~自然たっぷりの里山で親子野外体験をしよう~
参加者募集中ですよ!!
本日、予行演習を行いました。
ピザ、蛸めし、焼きマショマロが上手くできるかを試してみたんです。
なかでも、ピザはスタッフも初めてのトライでワクワクドキドキ
生地をコネコネすること約15分。
その後、約30分寝かせると・・・
ふっくらと2倍の大きさに膨れ上がりマズマズ
生地をのばしてトッピングし、石窯へ・・・
ジャジャジャーン
この出来上がり

もうホッペが落ちるほどの美味しさ
気を良くしたスタッフは、来春から里山カフェでもはじめようかしら・・な~んて
竹筒を使ったタコ飯は、なかなか火加減が難しい・・・

が、出来上がりはこの通り

竹の器に入れると、これまた里山カフェだぁ・・な~んて

クラフトは、木片とツルを使ったミニチェアーを作ります。
百日紅とドングリを飾ってみました!

ビーズでキラキラにしたクラフトだって出来ますよ!

焼きマショマロは野外のおやつでは子どもさんに大人気だということで
あま~いお味でしたよ
この里山にいると不思議と時間というものを忘れてしまう・・・
自然に溶け込んで、作って、食べて、遊んで、語らって
なんとも素敵な休日になるのであります
みなさ~~ん! 是非ともご参加下さいませ!!
日時:10月13日(土)・14日(日)10:00~16:30
場所:「冒険ひろば・アップフィールド」(洲本市宇原)
集合場所:洲本市民交流センター プール前駐車場(全車移動します)
定員:35名
参加費:こども1500円、大人2000円(2日分として)
こども800円、大人1100円(1日だけの参加)
指導者:プログラム全般「冒険ひろば・アップフィールド」主宰:上原義侑、副主宰:上原とし子
野外料理全般「食・農教育情報」主宰:小松 茂
プログラム(多少の変更が生じる場合もあります)
【10月13日(土)】
★昼食準備 (野外炊飯でおにぎりを作る)
★昼食&交流会 片付け
★自主的な遊び (里山で工夫をして遊びを作り出す)
★おやつ準備 (野外料理でピザを作る)
★おやつ&交流会
【10月14日(日)】
★竹の切り出しを体験し、竹筒でタコ飯を作る
★昼食&交流会 片付け
★ネイチャークラフト
★おやつ準備 (野外料理で焼きマシュマロを作る)
★おやつと交流会(クラフトの見せ合いっこ)
≪イベントへの申込方法≫
下記必要事項を記入の上、FAX・Eメール・郵送でお申込下さい。
①イベント名と実施日時
②参加者全員のお名前と年齢 (イベント保険加入に必要)
③連絡先住所
④連絡先TEL&Fax&メールアドレス(できれば携帯番号も)
≪申込先≫ 特定非営利活動法人あわじFANクラブ
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
問合せ:080-5339-1378(担当赤松)
~自然たっぷりの里山で親子野外体験をしよう~
参加者募集中ですよ!!
本日、予行演習を行いました。
ピザ、蛸めし、焼きマショマロが上手くできるかを試してみたんです。
なかでも、ピザはスタッフも初めてのトライでワクワクドキドキ

生地をコネコネすること約15分。
その後、約30分寝かせると・・・
ふっくらと2倍の大きさに膨れ上がりマズマズ

生地をのばしてトッピングし、石窯へ・・・
ジャジャジャーン



もうホッペが落ちるほどの美味しさ

気を良くしたスタッフは、来春から里山カフェでもはじめようかしら・・な~んて

竹筒を使ったタコ飯は、なかなか火加減が難しい・・・

が、出来上がりはこの通り


竹の器に入れると、これまた里山カフェだぁ・・な~んて


クラフトは、木片とツルを使ったミニチェアーを作ります。
百日紅とドングリを飾ってみました!

ビーズでキラキラにしたクラフトだって出来ますよ!

焼きマショマロは野外のおやつでは子どもさんに大人気だということで
あま~いお味でしたよ

この里山にいると不思議と時間というものを忘れてしまう・・・
自然に溶け込んで、作って、食べて、遊んで、語らって
なんとも素敵な休日になるのであります

みなさ~~ん! 是非ともご参加下さいませ!!
日時:10月13日(土)・14日(日)10:00~16:30
場所:「冒険ひろば・アップフィールド」(洲本市宇原)
集合場所:洲本市民交流センター プール前駐車場(全車移動します)
定員:35名
参加費:こども1500円、大人2000円(2日分として)
こども800円、大人1100円(1日だけの参加)
指導者:プログラム全般「冒険ひろば・アップフィールド」主宰:上原義侑、副主宰:上原とし子
野外料理全般「食・農教育情報」主宰:小松 茂
プログラム(多少の変更が生じる場合もあります)
【10月13日(土)】
★昼食準備 (野外炊飯でおにぎりを作る)
★昼食&交流会 片付け
★自主的な遊び (里山で工夫をして遊びを作り出す)
★おやつ準備 (野外料理でピザを作る)
★おやつ&交流会
【10月14日(日)】
★竹の切り出しを体験し、竹筒でタコ飯を作る
★昼食&交流会 片付け
★ネイチャークラフト
★おやつ準備 (野外料理で焼きマシュマロを作る)
★おやつと交流会(クラフトの見せ合いっこ)
≪イベントへの申込方法≫
下記必要事項を記入の上、FAX・Eメール・郵送でお申込下さい。
①イベント名と実施日時
②参加者全員のお名前と年齢 (イベント保険加入に必要)
③連絡先住所
④連絡先TEL&Fax&メールアドレス(できれば携帯番号も)
≪申込先≫ 特定非営利活動法人あわじFANクラブ
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
問合せ:080-5339-1378(担当赤松)
スポンサーサイト