fc2ブログ

春の磯遊びを楽しみました

4月21日(土)、芳しくない天気予報で開催できるかどうか心配しましたが、見事に晴れてくれました。
参加してくださったのは、5家族16人。

淡路島でも有数の磯が広がる熊田海岸は、ちょうど新月期の大潮、しかも正午ごろにもっとも潮が引くと言う最高のコンディションでした。

IMGP6911a.jpg
岩の上にはヒジキやフノリなどの海藻が生い茂り、滑りやすくなっています。注意注意!

IMGP6913a.jpg
潮が引いてできた潮溜まり(タイドプール)には色とりどりの海藻やヤドカリ、カニ、小さな巻貝などがたくさん!

IMGP6912a.jpg
網をもって海藻の間を掬い、石をどけて生き物を探します。

IMGP6915a.jpg
ヒトデ、バフンウニ、小さなムラサキウニ、ヤドカリ、カニなど。

IMGP6922a.jpg
この魚はハゼの仲間でしょうか。

IMGP6924a.jpg
そこそこ大きな魚はギンポの仲間? 中央の灰色はヒラムシの仲間です。
ヒラムシとは扁形動物渦虫鋼ヒラムシ目に属する生き物で、名前の通り平ぺったく粘液で覆われています。面白いことに呼吸器や循環器を持たず、体表からガス交換をします。

他にはヤマトウミウシ(?)も1尾見つけることができましたよ。
例年、たくさんのアメフラシを見ることができるのですが、今年は低温が続いたせいか、1匹もいませんでした。

これは一昨年の磯遊びのときの写真ですが、アメフラシの卵です。
IMGP0978.jpg
鮮やかな黄色のため、産み付けられていれば見逃すことはないのですが・・・

午後2時までたっぷり磯遊びを楽しみ、帰路につきました。
ご参加くださった皆さん、お楽しみいただけましたでしょうか?

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ