fc2ブログ

~漁村からの贈り物~十六夜コンサート&秋の海浜巡り

★都市・農山漁村交流促進事業指定イベント★

淡路島でお月見三昧をしよう!!
~漁村からの贈り物~十六夜コンサート&秋の海浜巡り


日程:10月7日(土)~8日(日)雨天決行(内容が一部変更になります)

内容:
7日(土)13:00 集合(神戸淡路鳴門自動車道洲本インター前)
○お月見伝統料理作り
・お団子、衣かつぎを作ります

衣かつぎ


○生石公園散策とシップウォッチング
 ・大阪湾に出入りする船をウォッチングします
○もり・けんハーモニカコンサート
・音楽ホール(みくまホール)に移動してコンサートを楽しみます
○お月見(望遠鏡での月面観察もしますよ)

十六夜の月

・朗読&ミニミニハーモニカコンサート
・昼間に作ったお団子を食べながら、もり・けんさんと一緒にお月見!

8日(日)10:00~12:00
○成ヶ島自然観察&磯遊び ←詳細はイベント報告を見てね
 ・無人島で秋の海浜遊びを楽しみます


宿泊:洲本市が運営するエトワール生石。地元淡路島産の新鮮な魚料理が自慢です!

費用:中学生以上(1泊2食付)12000円 小学生(1泊2食付)8000円 4歳以上小学生未満3000円(食事が必要な場合別料金) 4歳未満無料

申込み締切:2006/10/01

【成ヶ島】
成ヶ島遠景

 由良の港を囲むように白く長く横たわる成ヶ島は、海岸線が入り組んで変化に富み、2kmも続く砂州があることから「淡路橋立」と呼ばれています。
 また、暖帯のマングローブとも言える「ハマボウ」や、「ハママツナ」、「ハマウツボ」といった珍しい植物や貴重な植物が今も数多く残っている自然の宝庫でもあります。


≪もり・けんさん プロフィール≫
もり・けんさん

作詞家として童謡の新曲をビクター、小学館などから発表するなどの創作活動と、ハーモニカ奏者として日本の童謡や抒情歌のコンサート活動を国内だけでなく、中国やモンゴル、ロシア、フィンランドなどでも展開、童謡の普及に努めている。また、絵本、ミュージカル作家としても「緑の星」「不思議の国のアリス」などを発表。 1995年よりモンゴルに渡り、遊牧民との交流を図り、ミュージカル上演やコンサートを実施。1998年頃より起きた雪害(ゾド)による、生活不安やストリートチルドレン発生などに心を痛め国内外で支援活動を開始し今日に至る。日本童謡協会正会員、2004年4月日本ハーモニカ賞を受賞。 

申し込みはメールでお願いします。
申し込まれた方には詳細を別途お知らせいたします。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ