ニンニクの芽摘み
5月7日(土)、ニンニクの芽の摘み取りイベントを開催しました。
ほ場はNPOあわじFANクラブ・小林理事長のニンニク畑。
およそ2万株のニンニクが植えられています。
そして今、芽がグ~ンと伸びているのです。

このまま放置しておくと、栄養分が花に取られてしまいます。
そうすると鱗茎(ニンニク)が大きくならないんです。
なんといっても花を咲かせるのは子孫を残すための最大の営みですから、
鱗茎に栄養を貯めるよりも大事なんですね。
ということで、初夏のような日差しの下、
芽摘みに精を出しました。


もう手はニンニクの香り一杯で、そのまま炒めても良さそうなほど。

摘んだ芽の一部は持ち帰り、
さっとゆがいて、

豚肉、新玉葱、ニンジン、椎茸と炒めて、「ニンニクの芽入り野菜炒め」!
使いきれなかった分は冷凍保存しましたよ。
こちらは別の参加者の「ニンニクの芽と新じゃがの豚肉炒め中華風」

こちらもご覧くださいね。
「ニンニクの芽摘み取り」開催報告
ニンニクの芽→イカナゴ★
ニンニクの芽摘み

ほ場はNPOあわじFANクラブ・小林理事長のニンニク畑。
およそ2万株のニンニクが植えられています。
そして今、芽がグ~ンと伸びているのです。

このまま放置しておくと、栄養分が花に取られてしまいます。
そうすると鱗茎(ニンニク)が大きくならないんです。
なんといっても花を咲かせるのは子孫を残すための最大の営みですから、
鱗茎に栄養を貯めるよりも大事なんですね。
ということで、初夏のような日差しの下、
芽摘みに精を出しました。


もう手はニンニクの香り一杯で、そのまま炒めても良さそうなほど。

摘んだ芽の一部は持ち帰り、
さっとゆがいて、

豚肉、新玉葱、ニンジン、椎茸と炒めて、「ニンニクの芽入り野菜炒め」!
使いきれなかった分は冷凍保存しましたよ。
こちらは別の参加者の「ニンニクの芽と新じゃがの豚肉炒め中華風」

こちらもご覧くださいね。
「ニンニクの芽摘み取り」開催報告
ニンニクの芽→イカナゴ★
ニンニクの芽摘み


スポンサーサイト