稲刈りをしました!
3日(日)10時から、6月にみんなで手植えした田んぼの稲刈りをしました。
植えた品種はヒカリ新世紀(ひかりしんせいき)。
稈長が短かく、また胴割れ、白濁米になりにくい特性があり、今年のような猛暑に向いている品種だと思います。
ヒカリ新世紀について こちら
今日は、10時30分頃に、淡路島には大雨・洪水・雷注意報が発令されるという最悪のお天気でした。
集合したときはポツリポツリ程度でしたが、すぐに本降り!
まずはハウスの中で、自己紹介をかねてご挨拶。

その雨の中、お天気が回復したときにコンバインによる機械刈りがしやすいよう、田んぼの4隅と端っこ1列をなんとか刈り取ることができました。
田植えにも来られたHAさん

大阪から今回初参加のHIさんご夫妻。

田植えも頑張ったK君

ボクも田植え頑張ったよ!A君

かなりびしょ濡れになりましたが、最低限の目標を達し、稲刈りは終了。
HIさんご夫妻は、せっかく大阪から農業体験に来たんだから…と、小林さんのイチゴハウスで、脇芽摘みを体験。
イチゴ栽培って、年中いろんな仕事があるんですよ。

K君のご家族は、『コンバインで稲刈りをするときに声をかけてください、K君に見せてやりたいので!』と嬉しい言葉を残して下さいました。
ザクザクって鎌で稲を刈る感触、たのしんでもらえたかな?

植えた品種はヒカリ新世紀(ひかりしんせいき)。
稈長が短かく、また胴割れ、白濁米になりにくい特性があり、今年のような猛暑に向いている品種だと思います。
ヒカリ新世紀について こちら
今日は、10時30分頃に、淡路島には大雨・洪水・雷注意報が発令されるという最悪のお天気でした。
集合したときはポツリポツリ程度でしたが、すぐに本降り!

まずはハウスの中で、自己紹介をかねてご挨拶。

その雨の中、お天気が回復したときにコンバインによる機械刈りがしやすいよう、田んぼの4隅と端っこ1列をなんとか刈り取ることができました。
田植えにも来られたHAさん

大阪から今回初参加のHIさんご夫妻。

田植えも頑張ったK君

ボクも田植え頑張ったよ!A君

かなりびしょ濡れになりましたが、最低限の目標を達し、稲刈りは終了。
HIさんご夫妻は、せっかく大阪から農業体験に来たんだから…と、小林さんのイチゴハウスで、脇芽摘みを体験。
イチゴ栽培って、年中いろんな仕事があるんですよ。

K君のご家族は、『コンバインで稲刈りをするときに声をかけてください、K君に見せてやりたいので!』と嬉しい言葉を残して下さいました。
ザクザクって鎌で稲を刈る感触、たのしんでもらえたかな?


スポンサーサイト