「春の磯遊び」を開催しました
「春の磯遊び」を開催しました 毎年恒例の春の磯遊びを18日(日)午後に開催しました。
向かったのは淡路島隋一の磯浜・洲本市由良の熊田海岸。
この日は中潮で午後3時前にもっとも潮が引きます。
そのため、到着したときにはかなり沖まで磯が海面に出ており、しかも波が静かと磯遊びにはもってこいのロケーション。
バケツ、網を持ってタイドプール(潮だまり)目指して…

まず見つけたのはアメフラシ!
赤紫の液を出して抵抗しますが、次々GET!
なんともいえない感触ですねぇ

目が慣れてくるとここにも!あそこにも!
写真の真ん中にいるのがわかるかな?

アメフラシの卵 発見! ウミソウメンとも言うんだって。

私は大きなムラサキウニを捕まえたよ!

大きなモクズガニ、ギンポ、ハゼの仲間も捕れました。

採れたバフンウニをさっそく捌いてお味見。『ワォっ!まさしくウニの味だ!』

これは?イソクズガニかな…?

結構大きなサザエをGETした子もいたよ。

これもアメフラシの仲間。

ヒトデや貝などもたくさんGET!

最後に、拾った海草や貝殻を使って海辺のアート創り。


採った生き物を海に還して、磯遊び終了!
楽しかったね!
次は何をして遊ぼうか?

向かったのは淡路島隋一の磯浜・洲本市由良の熊田海岸。
この日は中潮で午後3時前にもっとも潮が引きます。
そのため、到着したときにはかなり沖まで磯が海面に出ており、しかも波が静かと磯遊びにはもってこいのロケーション。
バケツ、網を持ってタイドプール(潮だまり)目指して…

まず見つけたのはアメフラシ!
赤紫の液を出して抵抗しますが、次々GET!
なんともいえない感触ですねぇ

目が慣れてくるとここにも!あそこにも!
写真の真ん中にいるのがわかるかな?

アメフラシの卵 発見! ウミソウメンとも言うんだって。

私は大きなムラサキウニを捕まえたよ!

大きなモクズガニ、ギンポ、ハゼの仲間も捕れました。

採れたバフンウニをさっそく捌いてお味見。『ワォっ!まさしくウニの味だ!』

これは?イソクズガニかな…?

結構大きなサザエをGETした子もいたよ。

これもアメフラシの仲間。

ヒトデや貝などもたくさんGET!

最後に、拾った海草や貝殻を使って海辺のアート創り。


採った生き物を海に還して、磯遊び終了!
楽しかったね!
次は何をして遊ぼうか?


スポンサーサイト