fc2ブログ

「冬野菜収穫&餅つき大会」

「冬野菜収穫&餅つき大会」
今年初(?)の雪が舞い降りてくる寒~い12月20日(日)に13人の会員家族の皆さんで行いました。
イベント常連参加の会員さんで正月明けにお引っ越しが急に決まったご家族があり、ささやかな「お別れパーティー」にもなりました。
まずは、畑で冬野菜の収穫体験。日当たりの良いところで野菜たちの紹介をしました。
足元に植わっているのは、ニンニクとネギ。その横にはワケギがありますが、葉の形がとってもよく似ていますよ。違いが分かるかな?
IMGP0257.jpg
野菜の名前当てクイズをした後は、いざ収穫。自分が欲しい野菜を必要なだけお持ち帰り頂きました。
栽培種目は、ニンニク・ネギ・ワケギ・ビタミン菜・サニーレタス・菜花・白菜・蕪・大根・聖護院大根・ターサイ・ソラマメ。う~ん・・・どれから採るか迷っちゃうよね♪
早くも菜花が可愛い蕾を付けて食べ頃。辛し和えにすると絶品です!
IMGP0258.jpg
毎日の食卓に欠かせないネギも太く育ちました。好きな株を選んでゲット!
IMGP0259.jpg
大根は、引き抜く前によ~く品定めをして「大きいだろうな・・・?」期待と不安のわくわく感がたまらない!
IMGP0260.jpg
採れたての大根で“割り干し大根”作りに挑戦です。大根を八つ割りにして紐でくくります。
IMGP0261.jpg
完成品はこちら。軒下で1~2ヶ月吊り干しすると出来上がり。煮物やハリハリ漬けにすると独特の食感とぎゅーと詰まった旨みを楽しめます!
IMGP0263a.jpg
いよいよお待ちかねの臼と杵をつかった“餅つき”
杵はとっても重いので、今年もお世話になった小林農園オーナにも手伝ってもらいましたよ。
IMGP0264a.jpg
ちょっと大きな男の子たちは、自力でペッタンコ!
IMGP0268a.jpg
途中、杵にモチが引っ付いてしまい、臼の外に落ちるという大大ハプニングが~~!!
それでもナントか、みんなが食べる分はつき上げることが出来ました。良かったね♪
餅をちぎって、丸めるのも初体験。上手くちぎるとキレイに丸めることが出来るんですよ!
IMGP0272a.jpg
つきたてのお餅を、きな粉や、大根おろしで食べました。おいし~い♪
IMGP0273.jpg
フィニッシュは、もちろん「お雑煮」。淡路島では、白味噌で仕上げる家庭が多いのですが、今回は鶏肉の旨みの効いた醤油味の雑煮を頂きました。冷えた身体に温かい雑煮の美味しさが染込んでいく・・・冬の野外料理の醍醐味です!
子どもたちは、農園に残っていたサツマイモを目ざとく見つけ、残り火で焼き芋を作り、デザートまで楽しんでいました。「来年も、イッパイ楽しいことしようね!」を合言葉にイベント終了です。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ