鮎屋川源流ハイキング&コットンボール摘み
【開催報告】鮎屋川源流ハイキング&コットンボール摘み
10月18日(日)午後、鮎屋川上流の大城池えん堤に車を止め、11名でハイキングのスタート。

途中、紫色に熟れたムベの実を高枝鋏で採り、落ちている栗の実を拾いながら、森林浴を楽しみました。

ひと汗かいたところで、川原で小休止。

石をどけてサワガニやエビを採りました。
採れたサワガニ、エビは持参したコンロで素揚げにします。

はじめは恐る恐る口にした子どもたちも、サクサクとした味を楽しみました。
また、ムベの皮もてんぷらにしました。
甘くってなかなか好評でしたよ。
もちろんムベの実も食べました。種を出すのが面倒だけど、自然な甘さが素敵でした。

参加者で大城池の湖面を背景に記念写真

淡路島随一の滝・鮎屋の滝を見て、

FAN農園でコットンボールを摘み取って解散しました。
洲本にお住まいの方も、こんな源流まで歩くのは初めての方が多く、たっぷりと自然を満喫したひと時をすごしました。


10月18日(日)午後、鮎屋川上流の大城池えん堤に車を止め、11名でハイキングのスタート。

途中、紫色に熟れたムベの実を高枝鋏で採り、落ちている栗の実を拾いながら、森林浴を楽しみました。

ひと汗かいたところで、川原で小休止。

石をどけてサワガニやエビを採りました。
採れたサワガニ、エビは持参したコンロで素揚げにします。

はじめは恐る恐る口にした子どもたちも、サクサクとした味を楽しみました。
また、ムベの皮もてんぷらにしました。
甘くってなかなか好評でしたよ。
もちろんムベの実も食べました。種を出すのが面倒だけど、自然な甘さが素敵でした。

参加者で大城池の湖面を背景に記念写真

淡路島随一の滝・鮎屋の滝を見て、

FAN農園でコットンボールを摘み取って解散しました。
洲本にお住まいの方も、こんな源流まで歩くのは初めての方が多く、たっぷりと自然を満喫したひと時をすごしました。


スポンサーサイト