千里第一小学校下見
今朝9時、吹田市立千里第一小学校の先生方が、今秋の農業体験他の下見のため、来島されました。
まず津名一宮インターで合流。
ウェルネスパーク・夢工房へ、雨天時に菜の花エコプロジェクトまたはお米に関する学習を提案しました。
次に都志八幡神社横のSさん耕作の田んぼへ。ここで稲刈りの予定です。
少し移動し、南あわじ市広田中筋の小林農園さん、そして同じく井本さんのほ場へ。井本さんのほ場でさつまいも掘りを体験させていただく予定です。
続いて南あわじ市阿万の国立淡路青少年交流の家へ。
10月15日の来島初日にはこちらで午前午後のプログラムを予定されています。
施設を見学し、昼食をいただいた後、担当の方とプログラムの概要等について説明を受け、先生方から質疑が行われました。
その後、ホステリングコースの下見を兼ねて大見山を車で経由して、西淡三原インターまでお送りし、お別れしました。

まず津名一宮インターで合流。
ウェルネスパーク・夢工房へ、雨天時に菜の花エコプロジェクトまたはお米に関する学習を提案しました。
次に都志八幡神社横のSさん耕作の田んぼへ。ここで稲刈りの予定です。
少し移動し、南あわじ市広田中筋の小林農園さん、そして同じく井本さんのほ場へ。井本さんのほ場でさつまいも掘りを体験させていただく予定です。
続いて南あわじ市阿万の国立淡路青少年交流の家へ。
10月15日の来島初日にはこちらで午前午後のプログラムを予定されています。
施設を見学し、昼食をいただいた後、担当の方とプログラムの概要等について説明を受け、先生方から質疑が行われました。
その後、ホステリングコースの下見を兼ねて大見山を車で経由して、西淡三原インターまでお送りし、お別れしました。


スポンサーサイト