fc2ブログ

子ども農山漁村交流プロジェクト(広域連携支援事業)報告

子ども農山漁村交流プロジェクト(広域連携支援事業)報告
10月28日・31日に開催したプロジェクト参加の吹田市西山田小学校から感想文が届きました!!
農業体験内容
午前:サツマイモ(鳴門金時)掘り体験 ― 井本圃場:南あわじ市広田
昼食:たこ飯、鱧入りみそ汁
午後:糸車による糸紡ぎの実演
コットンボール(アメリカ綿)摘み取り体験 ― FAN農園:南あわじ市広田


南あわじ市での体験学習を終えて!NPOの皆様へ
 寒さが日一日と厳しくなるにしたがって、学校の通りの桜並木の美しく紅葉した葉も、散っています。子どもたちと学校のこの並木道の紅葉を見ながら、淡路島の紅葉も、とても素晴らしいだろうと話し合っています。
 先日、いも掘りの体験学習の後、各担任が『持ち帰ったいもはどうしましたか?』と尋ねたところ、「こんなに大きなおいもをたくさん頂いてすごいね」・「たくさんだったから、近所のお家やおじいちゃん達に配ったよ」・「ふかして食べたよ」・「みそ汁やてんぷらにして食べたよ」と、各家庭で色々と工夫して料理しているようです。
 また、コットンボールについて聞くと、親の協力を得て、実際に手で糸作りに挑戦した家庭もありました。子どもたちの親は若い人が多いので、初めてはじけている綿を見て、綿のことに興味をもった親もいたようです。
 私たちは、子どもが吹田とは違った自然環境での体験学習として、計画させていただきましたが、この学習が子どもたちだけではなく、子どもたちを取り巻く人々にも関わっていた学習であることを知りました。
 それは、保護者が初めてコットンボールのことを知ったり、家庭で糸作りをしたり、淡路島のことを話し合ったりして、子ども一人ひとりの成長だけではなく、保護者が子どもの体験から学ぶ学習だったからです。
 子どもたちも、この学習を思い出し、友だちと確認しながら、楽しそうに感想を書きました。
           吹田市立西山田小学校 3・4年担任一同

≪子どもたちの感想≫
10月28日:3年生
★いもほりでは、たくさんとれてうれしかったです。昼食で食べた米は自然がいっぱいの所でとれた米はとってもおいしかったです。おすいものもおいしかったです。帰ったらお母さんがコットンボールってどうなってできているのと、聞かれたので絵で説明しました。とても楽しい一日になりました。
IMGP0287a.jpg
★この間はありがとうございました。さつまいもをいっぱいもらって、とってもお母さんがびっくりしていました。昼ごはんがとってもおいしかったです。コットンボールの糸車がとってもびっくりしました。わたしは、淡路島にまた行きたいです。楽しかったです。わたしも住んでみたいぐらい、いいところでした。
★このあいだ淡路島でお世話になりました。いもも3かぶもほらせてもらってありがとうございました。スイートポテトや大学いもをお母さんに作ってもらいました。おいしかったです。お昼にいただいた、たこめしとはも入りみそ汁もおいしかったです。コットンボールは130センチぐらいの糸ができました。来年も、さ来年もいきたいぐらい楽しかったです。
★おいもほりをおしえてくれてありがとうございました。3かぶもほらせていただいて、ありがとうございました。お昼ごはんおいしかったです。糸車をさわせていただいてありがとうございました。コットンボールをさわらせてくれて、うれしかったです。家に帰って糸を、おしえてもらったとおりに作ってみました。あわじ島のみなさん、ほんとうにありがとうございました。またこんどいきたいです。
★わたしは淡路島に行って、いもほりをしました。びっくりするほどほれました。楽しかったです。お昼ごはんは、たこめしとはも入りみそ汁を食べて、すごくおいしかったです。コットンボールつみでは、いっぱいとれました。家で糸にしてみました。せいこうして、うれしかったです。本当にありがとうございました。
10月31日:4年生
★いろいろお世話になりました。その日はすごく楽しかったです!さつまいもは、たくさんもらって、コットンボールは、ふわふわで!すごく嬉しいです。帰ってから私は、さつまいもをふかして、3時のおやつにしました。さつまいもは、とても甘くて家族も「おいしい!すごく甘いね!」と言って、大喜びでした。コットンボールは、自分で種を取って糸にしました。糸はひっぱっても、ぜんぜん切れないし、こんなんで服を作っているから、服は、すぐ、やぶれないんだなと思いました。たこごはんも、たこがはごたえあって、おいしかったです。31日は、とても楽しかったです!ほんとうにありがとうございました。
DSCF2782a.jpg
★コットンボールをつませてもらえて、かんしゃしています。茶色のコットンボールもつめて、とてもうれしかったです(7つも)。いもほりでは、かたい土をほりおこしてくれてありがとうございました。おかげで、いっぱいほれたし、ほりやすかったです。いもは、ふくろにいっぱいになって、ちゃきんなどにしています。ちゃきんは、さとうをいれるけど、いれなくても、てんねんのあまさがあって、おいしかったです。それは、ファンクラブの人たちの『あい』ですか?ごはん、やばいほどおいしかったです。たこは、おいしい!ハモいりの、おみそしるおいしいぞ!グー。いとつみきは、はく力まんてんでした。昔の人は、あーして、糸を作っているのが、分かったぜ!楽しい一日になってよかったぞ。天気も晴れになったし、いいきもち~。帰るときは、いいきもちが大きすぎて、バスによわなかった。それは、ファンクラブのみなさんのおかげです。どうも、ありがとうございます。
★初めてのコットンボールをつんで、とても楽しかったです。ありがとうございました。今、コットンボールをほどいて、糸を作っています。うまくほどけないけど、「思い出の糸」と名前をつけて、糸にしています。ありがとうございました。
DSCF2770a.jpg
★とっても、とっても楽しかったです。バスに乗って2時間たって、やっとついた淡路島は、しぜんがきれいでした。おいもほりは、最初は「少ししかほれないよね」と思ったけど、ちっこいのもあわせたら、39こもありました。あと1つで40こだったので、少しくやしかったです。でも、おいもはあまくて、とてもおいしかったです!!あっというまになくなりそうです。次は食事でした。ごはんもおみそしるもおいしかったです。キライなものが、おいしく感じたので、全部食べました。次に、バスでちょっといどうして、コットンボールつみをしました。最初は、少ししかとれなかったに、係りの人が手伝ってくれて、7こ、つみとれました。うれしかったです。5月10日に種を植えたいです。10月31日は、とても楽しかったので、心に残りました。ふだんできない体験をさせてくれて、とても勉強になりました。本当にうれしかったです。おいも大切に食べます。コットンボール大切につかいます。ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ