fc2ブログ

「秋の星空と磯の生き物観察会」開催報告

「秋の星空と磯の生き物観察会」開催報告
9月27日(土)~28日(日)の2日間、延べ13家族40人の参加で開催しました。
27日は、MY望遠鏡を作ろう!ということで、プロジェクターを使った望遠鏡のお話の後、お父さん、お母さんの見守る中、小学生のお子さんたちが講師の指導に添って、自力で望遠鏡を作り上げました。
IMGP9929.jpg

IMGP9930.jpg

この望遠鏡は、低価格にもかかわらず、とても良心的に作られた口径40mmのアクロマート対物レンズ、アイピースは3群3枚構成のプラスティックレンズを採用。ピント合わせは回転ヘリコイド式で倍率15倍、見かけ視界33度、カメラ三脚への取付用ネジ穴も装備で小冊子「天体観察ガイドブック」付きという代物。
この日は、残念ながら曇り空で、星空観察は無理だったのですが、景色で出来栄えを確認しました。「わあ、由良中学校の窓ガラスまで見えるぞ!」やはり、なかなかのスグレモノのようです。
その後は、室内でミニプラネタリウムを楽しみました。

28日は、朝早くからお弁当作り。数日前に精米したての新米で、好きな具を入れたおにぎりを握りました。
IMGP9931.jpg

IMGP9933.jpg

おかずは、鶏肉の照り焼き、カニさん・タコさんウインナー、人参詰め竹輪、ほうれん草の胡麻和え、飾り切りキュウリ、ミニトマト、ブドウ・・・子どもたちが講師の指導の下、調理も体験し、お弁当箱に彩りよく詰め合わせていきました。

出来たお弁当を持って、熊田海岸へ移動。この日は、台風15号の影響で波が少し荒く肌寒い状況でしたが、約2時間磯遊びを楽しみました。

IMGP9939.jpg
それぞれに、バケツや網を持って岩場で散策。カニ、ハゼ、ウニ、ヤドカリ、ギンポ、ヒトデ、ウミウシ、筋エビ…etc 
IMGP9940.jpg

採ったものを持ち寄って図鑑で確認した後は、ちゃんと海に返して帰路に着きました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ