「野菜栽培&コットンボール摘み取り」開催報告
「野菜栽培&コットンボール摘み取り」開催報告
9月14日(日)秋だというのに30度を越える夏日の中、約1時間の農作業に汗を流しました。
植え付けたのは、12月に収穫できる大根・蕪、来年の6月に収穫できるニンニクです。
昨年は肥料不足で野菜の入りが悪かったため、今期はたっぷりの堆肥(洲本市有機資源センターで完熟させた堆肥を、およそ2aに1トン)を施しました。


数日前から弾けだしたコットンボール。ふわふわの感触を確かめながらの嬉しい摘み取りです。花もイッパイ咲いていて「咲き始めは黄色で、翌日には桃色に変わりますよ」の説明に、参加者は驚きの様子。

畑の周りには、葛の花、つるぼの花が綺麗に咲いて、こちらも思わぬ摘み取り体験です(#^.^#)



9月14日(日)秋だというのに30度を越える夏日の中、約1時間の農作業に汗を流しました。
植え付けたのは、12月に収穫できる大根・蕪、来年の6月に収穫できるニンニクです。
昨年は肥料不足で野菜の入りが悪かったため、今期はたっぷりの堆肥(洲本市有機資源センターで完熟させた堆肥を、およそ2aに1トン)を施しました。


数日前から弾けだしたコットンボール。ふわふわの感触を確かめながらの嬉しい摘み取りです。花もイッパイ咲いていて「咲き始めは黄色で、翌日には桃色に変わりますよ」の説明に、参加者は驚きの様子。

畑の周りには、葛の花、つるぼの花が綺麗に咲いて、こちらも思わぬ摘み取り体験です(#^.^#)



スポンサーサイト