保存食シリーズ第1弾 梅干の下漬けをしました6月15日、南あわじ市の緑市民センターを会場に、梅干の下漬け作業を6家族の参加で行いました。
まずは梅のへたのお掃除から。子どもたちも一所懸命手伝ってくれました。

次は梅に塩をまぶして容器に収めます。



これで今日の作業はおしまい。持ち帰って梅と同じくらいの重石を載せ、水分(白梅酢)が上がるのを待ちます。
2~3日したら、梅の上下を返しましょう。そのとき、溶け残った塩をよく溶かしておくことも忘れずに。
梅が十分かぶるくらい水分が上がったら、重石を半分くらいの重さにします。
次は29日に、しそ漬けをしますよ!

スポンサーサイト