fc2ブログ

【報告】玉ねぎ収穫体験

5月21日、久しぶりにいいお天気になりました。
今日は小林農園さんで玉ねぎの収穫体験です。
無農薬で栽培されているので、周囲の畑とまったく違い、草ぼうぼうの中に元気に玉ねぎが育っていました。
玉ねぎの収穫はけっこう力のいる仕事でした。抜いた後、はさみで茎と根を切り取り、しばらく天日にあてて乾かします。

こんなにたくさん抜きました

途中、小休止の時に、小林さんが栽培しておられるトマトを冷たくして持ってきてくださいました。とっても甘くておいしいトマト!
午前中の作業を終え、お昼ご飯は淡路玉ねぎをふんだんに使ったキーマカレーと玉ねぎ、淡路のチリメンジャコ、ワカメのサラダに、玉ねぎドレッシングを添えておいしくいただきました。
お昼はキーマカレー

普段の都会の暮らしではまず体験することのできない玉ねぎ収穫で、子どもたちも大喜びでした。
【参加者の感想です】
久しぶりの淡路島でした。やっぱり楽しかったです。淡路島の自然はもちろんですが、いつも温かく迎えてくださるスタッフのKさん、Aさん、そして小林さん家族がいてくださるからこそです。
玉ねぎ抜きは、親子とも満足するまでたくさん引かせていただき、根っこと上のねぎの部分をカットする作業もできました。そこで早生の玉ねぎは、もともと種類が違ったのをはじめて知りました。
早生をほっておいたら、固くなって、皮も茶色になってつるすタイプになるのかと…
子どもの方は作業を手伝っているかと思えば、畑の中をあちらこちらカエルやちょうちょを追いかけたり、お花摘みをしたり、それぞれ楽しんでいたようです。それから農薬を使っていない畑は、ほんとに草ぼうぼうなんですね。玉ねぎの葉が見えないくらいでおどろきました。ほんとに楽しかったです。ありがとうございました。お昼のカレーも最高でした。 (I♡Awaji さん)
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ