割り干し大根
1月14日にUPした割干し大根(記事はこちら)、寒風に吹き曝されてカラカラッに乾きました。

八つに割って干してあるので、まるでタコのようです。実際「タコ干し」って呼ぶ地域もあります。
この割り干し大根を使って「はりはり漬け」を作りました。

1時間ほど水で戻した割り干し大根を一口大に刻み、醤油2:酢2:みりん1の割合の漬け汁に漬け込みます。出し昆布をはさみで刻んで一緒に入れましょう。写真は大人用にタカノツメの輪切りも入れてあります。
大根の旨みが風とお日さまの力でギュッと凝縮され、昆布の旨みもあいまってとってもおいしいですよ!


八つに割って干してあるので、まるでタコのようです。実際「タコ干し」って呼ぶ地域もあります。
この割り干し大根を使って「はりはり漬け」を作りました。

1時間ほど水で戻した割り干し大根を一口大に刻み、醤油2:酢2:みりん1の割合の漬け汁に漬け込みます。出し昆布をはさみで刻んで一緒に入れましょう。写真は大人用にタカノツメの輪切りも入れてあります。
大根の旨みが風とお日さまの力でギュッと凝縮され、昆布の旨みもあいまってとってもおいしいですよ!


スポンサーサイト