「2018 ミモザでリース&ハーバリウムを作ろう!」参加者募集!!
いつもにも増して寒かった冬もそろそろ終わり・・・
3月になると早春の花、ミモザが咲きだしますよ

そのミモザの花を使って、
今年はフレッシュでリース、ドライフラワーでハーバリウムを作っちゃいます
リースは、フレッシュで作って2週間もするとドライフラワーになるので2度楽しめまーす

(この写真は2016の作品。今年は直径約20㎝のリースを作る予定です)
ハーバリウムとは、押し花などの植物標本を表す言葉ですが、
最近はドライフラワーなどを専用オイルに浸けてかわいい瓶に入れたインテリア雑貨のことを指すことが多く、大変話題になっています

(これはアナベル・千日紅の作品。当日はドライにしたミモザを使います。瓶の高さは約20㎝)
ハーバリウムは、お花が色あせることなく綺麗なまま長持ちするのが特徴ですよ
当日は、参加者が自分で好きなミモザの枝を選んで切ります

(昨年の様子です)
お洒落なcafe店内で、和気あいあいと作品作りを楽しみます

(こちらも昨年の様子です)
作業後は、美味しいケーキを食べながらの交流タイム
初対面同士でもすぐに仲良くなり、情報交換の場に早変わりしますよ
リースとハーバリウムを作り、残ったミモザはお持ち帰りできます
こんなお得なイベントをお見逃しなく~
お早めにお申し込みくださーい
「2018 ミモザでリース&ハーバリウムを作ろう!」
日 時:2018年3月18日(日)14:30~17:00
場 所:農cafe八十八屋(洲本市中川原町中川原92-1)
参加費:2800円(材料代、講師代、ケーキセット代として)
定 員:8名(先着順)
講 師:梨花(リーファ)&瑠花(ルーファ)
問合わせ&申し込み:
NPO法人あわじFANクラブ TEL:080-5339-1378
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
3月になると早春の花、ミモザが咲きだしますよ


そのミモザの花を使って、
今年はフレッシュでリース、ドライフラワーでハーバリウムを作っちゃいます

リースは、フレッシュで作って2週間もするとドライフラワーになるので2度楽しめまーす


(この写真は2016の作品。今年は直径約20㎝のリースを作る予定です)
ハーバリウムとは、押し花などの植物標本を表す言葉ですが、
最近はドライフラワーなどを専用オイルに浸けてかわいい瓶に入れたインテリア雑貨のことを指すことが多く、大変話題になっています


(これはアナベル・千日紅の作品。当日はドライにしたミモザを使います。瓶の高さは約20㎝)
ハーバリウムは、お花が色あせることなく綺麗なまま長持ちするのが特徴ですよ

当日は、参加者が自分で好きなミモザの枝を選んで切ります


(昨年の様子です)
お洒落なcafe店内で、和気あいあいと作品作りを楽しみます


(こちらも昨年の様子です)
作業後は、美味しいケーキを食べながらの交流タイム

初対面同士でもすぐに仲良くなり、情報交換の場に早変わりしますよ

リースとハーバリウムを作り、残ったミモザはお持ち帰りできます

こんなお得なイベントをお見逃しなく~

お早めにお申し込みくださーい

「2018 ミモザでリース&ハーバリウムを作ろう!」
日 時:2018年3月18日(日)14:30~17:00
場 所:農cafe八十八屋(洲本市中川原町中川原92-1)
参加費:2800円(材料代、講師代、ケーキセット代として)
定 員:8名(先着順)
講 師:梨花(リーファ)&瑠花(ルーファ)
問合わせ&申し込み:
NPO法人あわじFANクラブ TEL:080-5339-1378
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
スポンサーサイト