fc2ブログ

ウミホタル&星空観察会

8月19日、新都志海水浴場で13名の参加でウミホタル&星空観察会を開催しました。

参加者がそろうまでの間に、夕陽が小豆島に沈んでいきます。


IMGP6157a.jpg

最初に、ウミホタルの生態、発光の仕組み、採集容器の作り方等をお話しし、
各自で採集容器を作っていただきました。


IMGP6160a.jpg

暗くなるまでの間、まだ明るい空の木星と土星を口径30㎝の反射望遠鏡で見ていただきました。
木星のガリレオ衛星(木星の「月」)、土星の輪に歓声が上がります。


IMGP6165a.jpg

そうこうしているうちに暗くなり、餌と重石を入れた採集容器を沈めてしばし待ち、

IMGP6166a.jpg

引き上げると「宝石箱!」
今年一番のウミホタルの数でした。


IMGP5856a.jpg

採集したウミホタルを海に帰してやり、星空案内の続きです。
北斗七星、北極星、牛飼い座、乙女座、さそり座、射手座、夏の大三角形、白鳥座、琴座、わし座、イルカ座、冠座などの見つけ方をご案内。
さそり座の尻尾から白鳥座にいたるまで、天の川がはっきりと見えていましたよ!

星座案内の後、望遠鏡で、さそり座の尻尾の散開星団と、射手座の散光青雲を見ていただき、プログラムを終了。
ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。お楽しみいただけたでしょうか?

*今年最終の観察会は、下記で受付中!ぜひご参加ください*
2017年9月16日(土) 18:00~19:30(受付中!!)
定 員:20人(最小催行人数:10人)
参加費:1人1000円(小学生未満無料)
場 所:洲本市五色町新都志海水浴場
      (洲本市五色町都志万歳1355-5)
問合せ&申込み:
NPOあわじFANクラブ(担当 赤松)
 TEL:080-5339-1378
 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
スポンサーサイト



淡路島の奇祭「内膳の火踊り」

平成29年8月16日、鎌倉時代から伝わるといわれる「内膳の火踊り」が営まれました。
夕暮れ時から三昧(さんま)で、盛光寺住職の読経に続き、太鼓や鉦、音頭にあわせて縄の先に結びつけた松明(たいまつ)を振り廻し、先祖の霊を送りました。
「おどれやれ こまよはねよやれ こまよばくちのさいとなれ こまよ」と歌う「淡路島の奇祭」を大勢の人たちがカメラやビデオを手に撮影しておられました。

ウミホタル観察会(観光振興事業)開催報告

8月1日、2日の2日間、ウミホタル観察会を行いました。

この2回、皆様に告知しなかったのですが、それには訳があります。
私たちのこのBLOGをご覧になられたツーリストの方が、「ツアーに組み込みたい」とリクエストをくださり、
平成27年度に定款変更によって

第 5 条 この法人は、第 3 条の目的を達成するため、次の特定非営利活動に係る事業を行う。
 ⑦ 観光の振興を図る事業

を追加していることもあり、お受けした次第です。

1日28名、2日21名が来淡され、ウミホタルの神秘的な輝きを堪能されました。

一行が到着される前の準備段階、日没の美しい光景を楽しむのは役得。


IMGP5981a.jpg

DSC_0672a.jpg

滞在時間が限られているので、いつもなら採集容器作りから始める体験は省略。
タブレットでウミホタルの顕微鏡写真などを見ていただきながら、予備知識の学習からスタート。

暗くなってきたので、採集容器を海に投入。


IMGP5983a.jpg

IMGP5997a.jpg
(実際はもっと暗くってライトが無ければ隣の人の顔もわかりません)

待つことしばし、おもむろに採集容器を引き上げると…

IMGP6001a.jpg

おびただしい数のウミホタルが波打ち際を宝石箱に変えてくれます。

1日は、お天気が良かったので星座のご案内を飛び入りで行いました。
2日は曇っていたので、星座は無し! その代わり(と言っては何ですが)、雲で月明かりが遮られ、ウミホタルの出現は多かったですよ。


今回、初めての取り組みでしたが、今後もいくつかの条件を付したうえでツアーを受け入れる方向での検討をしていきたいと思います。
条件については、最終的には私たちの理事会で決定すべきことですが、例えば
 ・ウミホタル観察がメインのツアーであること
 ・1回の受け入れ人数はおおむね30名までであること
 ・自然相手のイベントであるので出現が少ない、見れない、悪天候で開催できないことを受け入れていただけること
などが考えられます。
ご関心を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。


リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ