「ウミホタル採集観察&星空観察会」参加者募集中!
夏の夜の素敵な想い出にしませんか!?
独特の色で輝くウミホタル!
星空は、宇宙の神秘な世界へと貴方を誘います☆彡



日 程:8月30日(土)18:30~20:30
定 員:20人
参加費:1人1500円(4歳以下無料)
場 所:洲本市五色町都志海岸
集合場所:洲本市五色庁舎駐車場(洲本市五色町都志203)
内 容:
◎ウミホタルを採集する容器も自分たちで作ります。
◎西海岸に沈む夕陽を眺めるのも楽しみの一つですよ!
◎採れたウミホタルの神秘的な青紫色で手のひらがまるで宝石箱のように輝きます!!
◎星空観察は、レーザーポインターで星座の説明をし、大型望遠鏡で観察します。
◎天の川や美しい星雲星団が数多く見えますよ!(天候により見えない場合もあり)
主催:特定非営利活動法人あわじFANクラブ
≪申込先≫ 特定非営利活動法人あわじFANクラブ
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
携帯電話(担当:赤松)080-5339-1378
【個人情報の取り扱いについて】
収集する個人情報は本事業に関すること以外に利用いたしません。
開催時に撮影した写真は、ホームページ等にて報告・PR活動に利用させていただくことがあります。
独特の色で輝くウミホタル!
星空は、宇宙の神秘な世界へと貴方を誘います☆彡



日 程:8月30日(土)18:30~20:30
定 員:20人
参加費:1人1500円(4歳以下無料)
場 所:洲本市五色町都志海岸
集合場所:洲本市五色庁舎駐車場(洲本市五色町都志203)
内 容:
◎ウミホタルを採集する容器も自分たちで作ります。
◎西海岸に沈む夕陽を眺めるのも楽しみの一つですよ!
◎採れたウミホタルの神秘的な青紫色で手のひらがまるで宝石箱のように輝きます!!
◎星空観察は、レーザーポインターで星座の説明をし、大型望遠鏡で観察します。
◎天の川や美しい星雲星団が数多く見えますよ!(天候により見えない場合もあり)
主催:特定非営利活動法人あわじFANクラブ
≪申込先≫ 特定非営利活動法人あわじFANクラブ
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
携帯電話(担当:赤松)080-5339-1378
【個人情報の取り扱いについて】
収集する個人情報は本事業に関すること以外に利用いたしません。
開催時に撮影した写真は、ホームページ等にて報告・PR活動に利用させていただくことがあります。
台風の後始末
私たち「特定非営利活動穂運淡路FANクラブ」の交流拠点施設「宙(おおぞら)」。
10日に来襲した台風11号で、若干の被害に遭いました。
定住支援施設2棟が床下浸水。大雨で山から大量の水が一気に出てきたため、排水が追いつかず床下に・・・
また山からの水の通り道となった駐車場は、谷のように侵食されてしまって・・・
お盆に入り、宙で営業しているCafe・八十八屋はお休みに。
駐車場に手を入れるのはこの間しかない!っと、
2tダンプをお借りして砂利を仕入れに。

くぼんだところに少しずつダンプして砂利を落とし、鋤簾(じょれん)でならして行きます。

7月末~8月初旬の度を越した暑さではないものの汗びっしょり!


それなりに整地できたのではないでしょうか?
10日に来襲した台風11号で、若干の被害に遭いました。
定住支援施設2棟が床下浸水。大雨で山から大量の水が一気に出てきたため、排水が追いつかず床下に・・・
また山からの水の通り道となった駐車場は、谷のように侵食されてしまって・・・
お盆に入り、宙で営業しているCafe・八十八屋はお休みに。
駐車場に手を入れるのはこの間しかない!っと、
2tダンプをお借りして砂利を仕入れに。

くぼんだところに少しずつダンプして砂利を落とし、鋤簾(じょれん)でならして行きます。

7月末~8月初旬の度を越した暑さではないものの汗びっしょり!


それなりに整地できたのではないでしょうか?
洲本柏原山市民天文台がオープン!
本日、洲本市の最高峰・柏原山山頂に程近い北展望台の横に、洲本柏原山市民天文台がオープンしました。
この施設は平成2年、環境庁(現環境省)主催・全国星空コンテスト写真測定部門で、洲本市の柏原山が第2位に選ばれたことを記念して、柏原山北展望台下に洲本市が天体観測小屋を設置しました。
10年余り市内在住のアマチュア天文家が使用していましたが、その後使用されなくなり、長年放置された状態が続いてきました。
一方、島内在住の天文愛好家の方から、恒常的に使える天文台が淡路島に欲しいとの声が寄せられ、使われていないこの施設の使用をあわじFANクラブが洲本市に申し入れたところ、26年度より使用が認められたものです。
ただし、補修、機材の設置など一切を当方が実施するとの条件で、4月以降補修を続けてきたものです。
今日は市内からは青空も見えていましたが、山上は紀伊水道から吹き上げられてくる湿り気を含んだ風がガスを発生させ、林道の先も見えない状態でしたが、開所を知った方々やマスコミなど16人が集まってくださり、オープンを祝いました。

時おりガスが薄くなり、月が顔を出してくれました。
ガスの切れ目に20cmの反射望遠鏡で月を見ていただきました。

今後、年に何度か星空観望会を開催し、広く市民の皆様に美しい星空を楽しんでいただこうと思います。
また、淡路島内だけではなく京阪神などからも星空愛好家の皆さんに淡路島の美しい星空を満喫していただける施設へと育てて行きたいと考えています。
なんと言ってもこの施設の南には光源がまったく無く、水平線まで見通すことができる好条件を備えています。

撮影:栗栖茂洲本柏原山市民天文台長・東亜天文学会理事
観望会の案内等はBlogやFacebook等でご案内します。ぜひご参加ください!
この施設は平成2年、環境庁(現環境省)主催・全国星空コンテスト写真測定部門で、洲本市の柏原山が第2位に選ばれたことを記念して、柏原山北展望台下に洲本市が天体観測小屋を設置しました。
10年余り市内在住のアマチュア天文家が使用していましたが、その後使用されなくなり、長年放置された状態が続いてきました。
一方、島内在住の天文愛好家の方から、恒常的に使える天文台が淡路島に欲しいとの声が寄せられ、使われていないこの施設の使用をあわじFANクラブが洲本市に申し入れたところ、26年度より使用が認められたものです。
ただし、補修、機材の設置など一切を当方が実施するとの条件で、4月以降補修を続けてきたものです。
今日は市内からは青空も見えていましたが、山上は紀伊水道から吹き上げられてくる湿り気を含んだ風がガスを発生させ、林道の先も見えない状態でしたが、開所を知った方々やマスコミなど16人が集まってくださり、オープンを祝いました。

時おりガスが薄くなり、月が顔を出してくれました。
ガスの切れ目に20cmの反射望遠鏡で月を見ていただきました。

今後、年に何度か星空観望会を開催し、広く市民の皆様に美しい星空を楽しんでいただこうと思います。
また、淡路島内だけではなく京阪神などからも星空愛好家の皆さんに淡路島の美しい星空を満喫していただける施設へと育てて行きたいと考えています。
なんと言ってもこの施設の南には光源がまったく無く、水平線まで見通すことができる好条件を備えています。

撮影:栗栖茂洲本柏原山市民天文台長・東亜天文学会理事
観望会の案内等はBlogやFacebook等でご案内します。ぜひご参加ください!
「子どもの冒険ひろば~夏だ!里山で思いっきり遊ぼう!」参加者募集
夏休み、飛びっきりの体験を里山でしよう!!
日 時:平成26年 8月17日(日)10:00~15:00
*途中からでも、途中まででも大丈夫だよ*
*子どもさんだけの参加大歓迎*
場 所:アップフィールド(洲本市宇原1910)
参加費:無料
定 員:20名
持ち物:帽子、水筒、着替え、虫除けスプレー、汗ふきタオル
*ドラム缶風呂に入りたい人はバスタオル、水着を持って来てね*

★☆プログラム☆★
◎そうめん流し
食べる器は、竹で作るよ♪
◎水鉄砲作り
これも竹で作るんだよ♪
水の飛ばしっこをしようね~
◎かき氷
白玉団子を作って、かき氷にのせるよ♪
◎炊き込みご飯
かまどで炊くからおいしいよ♪
◎ドラム缶風呂
水着になって暑さを吹き飛ばそう♪
その他にも、木のブランコや自由遊びをいっぱい楽しめるぞ~~♪
主催:寺町ひろば
千福寺(洲本市栄町4丁目3-51)
TEL:0799-22-3309 FAX:0799-22-3319
協賛:NPO法人あわじFANクラブ
≪申込み&問合せ≫
NPO法人あわじFANクラブ (担当:赤松)
TEL:080-5339-1378
メール:yumeno-kuni@hotamail.co.jp
日 時:平成26年 8月17日(日)10:00~15:00
*途中からでも、途中まででも大丈夫だよ*
*子どもさんだけの参加大歓迎*
場 所:アップフィールド(洲本市宇原1910)
参加費:無料
定 員:20名
持ち物:帽子、水筒、着替え、虫除けスプレー、汗ふきタオル
*ドラム缶風呂に入りたい人はバスタオル、水着を持って来てね*

★☆プログラム☆★
◎そうめん流し
食べる器は、竹で作るよ♪
◎水鉄砲作り
これも竹で作るんだよ♪
水の飛ばしっこをしようね~
◎かき氷
白玉団子を作って、かき氷にのせるよ♪
◎炊き込みご飯
かまどで炊くからおいしいよ♪
◎ドラム缶風呂
水着になって暑さを吹き飛ばそう♪
その他にも、木のブランコや自由遊びをいっぱい楽しめるぞ~~♪
主催:寺町ひろば
千福寺(洲本市栄町4丁目3-51)
TEL:0799-22-3309 FAX:0799-22-3319
協賛:NPO法人あわじFANクラブ
≪申込み&問合せ≫
NPO法人あわじFANクラブ (担当:赤松)
TEL:080-5339-1378
メール:yumeno-kuni@hotamail.co.jp