「土で夢をカタチに!」開催報告
11月25日(日)洲本市民交流センターで約100名の参加で
NPO法人あわじFANクラブ主催の「土で夢をカタチに!」が開催されました。
淡路島に移住し、あるいは移住を考えておられる方々に、
淡路島の魅力を伝え、移住の先駆者の経験を伝えようと企画されたものです。
株式会社大地を守る会代表取締役社長・藤田和芳氏による
「大地を守る会の歩み・・・社会的企業としてのこれから」と題して、
記念講演を頂きました。
『大地を守る会は社会的企業として、日本の農業を守り、持続可能な社会づくりを目指す。』
と熱く語ってくださいました。

その後、「夢をカタチに! 淡路島の土に根ざして」と題し、
パネルディスカッションを開催。

左から、自然の中で子育てをしたいと移住された中村さん。
奥さんの実家の農地で就農されている小林さん(小林農園)
コーディネーターの小松さん(NPO法人あわじFANクラブアドバイザー)
Uターンして実家の農業を継ぎ、有機農業に勤しんでいる花岡さん(淡路島 花岡農恵園)
Iターンで新規就農され、無農薬でイタリア野菜などを栽培する柴山さん(淡路島 西洋野菜園)
それぞれが思い、苦労、そして夢を語ってくださいました。
また別の会議室では新規就農された方などの
農産物の展示・試食・即売を実施。
「小林農園」のブース。

「花岡農園」で研修を受けた塩毛さんのブース。

柴山さんがオーナーの「淡路島 西洋野菜園」のブース。

大阪出身の馬崎泰成さんが自然栽培に挑戦している「淡路島天然農園 LOVE CAPSULE」

新規就農して6年目に突入の「大崎農園」有機肥料で土を育てモーツアルトを聴かせたレタス!

「SMICCO(隅っこ)&相原農園」移住して雑貨店オープンし、夫君は本年新規就農!

「(株)北坂たまご」の出店展示は見栄え抜群!

「NPO法人あわじFANクラブ」も出店しました!

たくさんのお客さんで賑わいました!!

ご参加くださった皆様、有難うございました
~参加者の感想から抜粋~
今日は、藤田和芳氏の貴重な講演を聞くことができ、大変充実した時間を過ごすことができました。
大地を守る会の始まりから現在に至るまでを分かりやすくお話いただき、
社会的企業としてのこれまでの歩みを知ることができ良かったです。
ご講演の中で印象に残ったのは、「有機農業をすることは、何かを批判することではない」
とおっしゃていた言葉です。
自分が良いと思うものを作って、おいしく安全に食べてもらうという、
その行為のみが大切なのだと感じ、大切にしていきたいことだなと思いました。
また、お話しを聞いて、食卓にのぼる野菜や食べ物について、
家庭で話をしながら食べることも大切だなぁと思いました。
自分たちが毎日食べているものが、どこから来て誰が作っているものなのか知らずにいる
私達の意識がまず問題だなぁと改めて感じました。
そういった意味でもより多くの人に、そういった意識をもってもらうことが大切ではないかと思いました。
NPO法人あわじFANクラブ主催の「土で夢をカタチに!」が開催されました。
淡路島に移住し、あるいは移住を考えておられる方々に、
淡路島の魅力を伝え、移住の先駆者の経験を伝えようと企画されたものです。
株式会社大地を守る会代表取締役社長・藤田和芳氏による
「大地を守る会の歩み・・・社会的企業としてのこれから」と題して、
記念講演を頂きました。
『大地を守る会は社会的企業として、日本の農業を守り、持続可能な社会づくりを目指す。』
と熱く語ってくださいました。

その後、「夢をカタチに! 淡路島の土に根ざして」と題し、
パネルディスカッションを開催。

左から、自然の中で子育てをしたいと移住された中村さん。
奥さんの実家の農地で就農されている小林さん(小林農園)
コーディネーターの小松さん(NPO法人あわじFANクラブアドバイザー)
Uターンして実家の農業を継ぎ、有機農業に勤しんでいる花岡さん(淡路島 花岡農恵園)
Iターンで新規就農され、無農薬でイタリア野菜などを栽培する柴山さん(淡路島 西洋野菜園)
それぞれが思い、苦労、そして夢を語ってくださいました。
また別の会議室では新規就農された方などの
農産物の展示・試食・即売を実施。
「小林農園」のブース。

「花岡農園」で研修を受けた塩毛さんのブース。

柴山さんがオーナーの「淡路島 西洋野菜園」のブース。

大阪出身の馬崎泰成さんが自然栽培に挑戦している「淡路島天然農園 LOVE CAPSULE」

新規就農して6年目に突入の「大崎農園」有機肥料で土を育てモーツアルトを聴かせたレタス!

「SMICCO(隅っこ)&相原農園」移住して雑貨店オープンし、夫君は本年新規就農!

「(株)北坂たまご」の出店展示は見栄え抜群!

「NPO法人あわじFANクラブ」も出店しました!

たくさんのお客さんで賑わいました!!

ご参加くださった皆様、有難うございました

~参加者の感想から抜粋~
今日は、藤田和芳氏の貴重な講演を聞くことができ、大変充実した時間を過ごすことができました。
大地を守る会の始まりから現在に至るまでを分かりやすくお話いただき、
社会的企業としてのこれまでの歩みを知ることができ良かったです。
ご講演の中で印象に残ったのは、「有機農業をすることは、何かを批判することではない」
とおっしゃていた言葉です。
自分が良いと思うものを作って、おいしく安全に食べてもらうという、
その行為のみが大切なのだと感じ、大切にしていきたいことだなと思いました。
また、お話しを聞いて、食卓にのぼる野菜や食べ物について、
家庭で話をしながら食べることも大切だなぁと思いました。
自分たちが毎日食べているものが、どこから来て誰が作っているものなのか知らずにいる
私達の意識がまず問題だなぁと改めて感じました。
そういった意味でもより多くの人に、そういった意識をもってもらうことが大切ではないかと思いました。
スポンサーサイト