fc2ブログ

「ウミホタルの採集観察&星空観察会」参加者募集中!

ウミホタル採集道具作りも体験します。

採れたウミホタルの神秘的な青紫色で手のひらが宝石箱!

ウミホタル観察後は、大型望遠鏡で夏~秋の星空観察をしよう!

天野の川や美しい星雲星団が数多く見えますよ。

s-ウミホタルⅠ6


ウミホタル

星空観察


日時:8月18日(土)・9月15日(土)18:00~20:00
場所:洲本市五色町都志海岸付近
集合場所:洲本市立五色図書館前駐車場
参加費:一人500円
持ち物:タオル、飲み物、懐中電灯
定員:30人 

≪イベントへの申込・問合せ≫
特定非営利活動法人あわじFANクラブ 
TEL:携帯電話(担当:赤松)080-5339-1378
FAX:0799-25-8068
スポンサーサイト



「夏休み親子料理:手打ちうどん教室」参加者募集中!

夏休み恒例の親子料理教室。

国産小麦粉をこねこねして本格的な手打ちうどんを作ります。

麺切り包丁を使う体験も出来ます!

めんつゆも、キチンと出汁をとって手作りするから美味しいよ!!

うどん1

うどん


日時:8月26日(日)9:00~13:00
場所:緑市民センター(南あわじ市広田広田1057-1)
参加費:1家族2000円
持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ)、タオル
定員:10家族


≪イベントへの申込・問合せ≫
特定非営利活動法人あわじFANクラブ 
TEL:携帯電話(担当:赤松)080-5339-1378
FAX:0799-25-8068

ゆめ・カフェ「宙」の近況報告

とにかく暑い!

こんな日には、やっぱり冷たいスィーツでしょう

カフェでは、アイスクリームが付いたメニューが登場していますよ

チョコがけバナナケーキ
s-バナナケーキ

黒みつきなこ姫のしっぽり白玉アイス
s-白玉


珈琲ゼリーもさっぱりと良いですね~~
s-デザートメニュー


月替わりの「島の隠れ屋Lunch」も好評です

7月のおしながき
・夏野菜の冷製カッペリーニ風そうめん
・大葉包みおにぎり~にんにくじょうゆ味~
・アジの山河焼き風
・豆腐サラダ
お一人様1200円

Lunchは完全予約性です(できれば3日前までに・・・)
お問合せ:予約は☎0799-25-8086

お庭の様子は・・・

フェイジョアが南国ムードたっぷりの花を咲かせました!
s-フェイジョア花1

ムラサキシキブの花はやっぱり紫!
s-ムラサキシキブ花

ブルーベリーも色づき始めましたよ!
s-ブルーベルー実

地元・中川原小学校来訪!

17日、地元・中川原小学校の1,2年生13名が、宙に来られました。

施設の案内に続いて、Cafe店長が絵本を読み聞かせ。

sR0011777.jpg

続いて、コットンボールの説明と、糸繰り機を使って糸繰りをみんなでしてみました。

R0011780a.jpg

なかなか太さのそろった、丈夫な糸にはなりませんが、関心を持っていただけたようです。

最後に、特製スィーツをみんなで食べて、この日のプログラムを終了!


sR0011783.jpg

みんな!また遊びに来てくださいね!

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

「野鳥観察&カントリーウォーキング」参加者募集中!!

夏の鳥さんや虫さん、お花に合いに出かけませんか?

s-野鳥5月2


淡路島の里山は自然の宝庫であり、とりわけこの地域には、

昔ながらの田園風景、里山、ため池、湿地等が、約2時間のウォーキング圏内に散在しています。

そのため、野鳥の確認数が多いので、ガイドさんに教えてもらいながら

野鳥を探してみましょう!

約1年前から、早朝7時より有志で野鳥観察会を続けてきましたが、

毎回、10~20種程度の鳥さんたちに出会うことができます。

というのも、専門のガイドさんが鳥さんの鳴き声を素早く聞き取り、

スコープで捉えてくれるからです!

鳥さんの可愛い仕草が鮮やかに見ることができて感動ものですよ!!

里山の草花や虫さんたちとも出会いながら、カントリーウォークを楽しみましょう。


水田で見つけた「ケリ」
ケリ

「ホウジロ」は、高いところでよく鳴きますよ!
ホオジロ

蝶々だっていっぱいいるよ!(ツマグロヒョウモン) トンボにも会えます!!
ツマグロヒョウモン

畦道では、「ヤブカンゾウ」が鮮やかに咲いています。
ヤブカンゾウ


日時:7月21日(土)8:00~10:00
場所:洲本市中川原町中川原~厚浜周辺の里山


集合場所:都市・農村交流施設「宙-おおぞら-」(洲本市中川原町中川原92-1)
参加費:一人500円
ガイド:日本野鳥の会ひょうご 会員
持ち物:帽子、飲み物、双眼鏡(軽装で歩きやすい靴を着用ください)
定員:20名
主催:NPO法人あわじFANクラブ(洲本市中川原町中川原92番地1)
問合せ&申込み:080-5339-1378(赤松)
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp

この事業は、(財)淡路島くにうみ協会の助成を受けて実施しています。

集合場所の地図

落花生が育っています

本年、あわじFANクラブでは、落花生を育てています。

R0011729a.jpg


およそ5アールの田んぼに約500株が植わっており、本格的な夏を迎えて花が咲き始めました。

R0011730a.jpg

R0011731a.jpg

黄色いマメ科特有の花です。
花が咲き、受粉して数日すると、子房柄が下に伸びていき、土にもぐりこみます。
そして先端の子房がふくらみ、結実します。
だから花が落ちて実が生る、落花生。
沖縄では地豆(ジーマミ)ですね。

と言っても、勢いよく伸び続ける雑草との闘いが永遠に続いています。
ボランティアで除草のお手伝いしてくださる方、いらっしゃいませんか? HELP!
1日1~2時間程度で結構です。もしいらっしゃいましたらご連絡をお願いします。

秋には「子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)」の助成を頂き、落花生掘り取り体験を開催します。
今から秋の体験計画に加えて置いてくださいね。



にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ