fc2ブログ

Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は進化中! パートⅡ

店内は古民家の良さを活かしたレトロ感が際立ってきましたよ

店内3


店内1


お飲み物のメニューも充実してきました

★各種お飲み物(400円~)、ケーキセット(700円)★

・オリジナルブレンドゆめ珈琲(ホット¥400 アイス¥450)
・ブレンドティー(ホット¥400 アイス¥450)
・ハーブティー(ホット¥400 アイス¥450)
・クラシック珈琲オーレ(ホット¥480 アイス¥500)
・ハニーハニーバナナオーレ ¥550
・くちづけクランベリーソーダ ¥500
・初恋ほっとおれんじ ¥500

和室から見えるお庭の風情もよろしい感じ・・・
店内4


隣接する『四季と果実の薗』では、カマツカが可愛い花を咲かせ始めました
カマツカ


GWには、ホッコリした田舎じかんを楽しみにお越し下さいませ

お知らせ
勝手ながら
4月28日・29日・30日は、10時~17時までの営業とさせていただきます。
スポンサーサイト



宙は花盛りを迎えようとしています

交流拠点施設・宙(おおぞら)の庭は、春の訪れと共に花盛りを迎えようとしています。

姫リンゴです。
R0011588a_convert_20120423100910.jpg

UPで見ると美しいでしょ!
R0011605a.jpg

こちらはブルーベリー。
R0011593a.jpg

そしてオオヤマレンゲです。
R0011589a_convert_20120423100955.jpg

淡路島では育てるのはムリじゃないかって言われましたが、このように蕾がつきましたよ!
R0011590a.jpg

この美しい花が咲くのは5月初旬頃でしょうか。

(おおぞら)では Cafe も開いています。宙特製ブレンドのコーヒーをはじめ、スタッフ手作りのケーキ、そしてカレーライス、ベーグルサンドもご用意してお待ちしています。
月替わりの予約限定ランチも好評ですよ。 こちら をご覧下さい。


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

春の磯遊びを楽しみました

4月21日(土)、芳しくない天気予報で開催できるかどうか心配しましたが、見事に晴れてくれました。
参加してくださったのは、5家族16人。

淡路島でも有数の磯が広がる熊田海岸は、ちょうど新月期の大潮、しかも正午ごろにもっとも潮が引くと言う最高のコンディションでした。

IMGP6911a.jpg
岩の上にはヒジキやフノリなどの海藻が生い茂り、滑りやすくなっています。注意注意!

IMGP6913a.jpg
潮が引いてできた潮溜まり(タイドプール)には色とりどりの海藻やヤドカリ、カニ、小さな巻貝などがたくさん!

IMGP6912a.jpg
網をもって海藻の間を掬い、石をどけて生き物を探します。

IMGP6915a.jpg
ヒトデ、バフンウニ、小さなムラサキウニ、ヤドカリ、カニなど。

IMGP6922a.jpg
この魚はハゼの仲間でしょうか。

IMGP6924a.jpg
そこそこ大きな魚はギンポの仲間? 中央の灰色はヒラムシの仲間です。
ヒラムシとは扁形動物渦虫鋼ヒラムシ目に属する生き物で、名前の通り平ぺったく粘液で覆われています。面白いことに呼吸器や循環器を持たず、体表からガス交換をします。

他にはヤマトウミウシ(?)も1尾見つけることができましたよ。
例年、たくさんのアメフラシを見ることができるのですが、今年は低温が続いたせいか、1匹もいませんでした。

これは一昨年の磯遊びのときの写真ですが、アメフラシの卵です。
IMGP0978.jpg
鮮やかな黄色のため、産み付けられていれば見逃すことはないのですが・・・

午後2時までたっぷり磯遊びを楽しみ、帰路につきました。
ご参加くださった皆さん、お楽しみいただけましたでしょうか?

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は進化中!

2月にオープンした古民家カフェもやっとカフェらしくなりつつあります

s-宙4月11

縁側にもお席を設けました。
s-宙4月8

亡きオーナーが丹精込めて作ったお庭と田舎の風情が楽しめますよ

床の間には、立派な望遠鏡が・・・
s-宙4月4

こちらのお席からは、新しく造った『四季の花と果実の薗』が楽しめます。

姫リンゴが可愛い花を咲かせています。
s-宙4月1

マンサクの花は艶やかです。
s-宙4月2

晩秋に植えた木々が次々と花芽を付けてくれたので
これから色んな花を楽しむことができそうです

昔懐かしいレコード盤と絵本のコラボも店長のセンス
s-宙4月5

洋室のバーカウンターもこんなんになりました
s-宙4月9

小さなお子さんを連れたお母さんにも、ホッコリとできる空間になればと

絵本をたっぷりと用意しましたよ
s-宙4月6

委託販売コーナーも「SMICCO」さんの春らしい雑貨が入荷しています
s-宙4月3

商品は少しづつですが、バックの販売も始まっています
s-宙4月10

そして何より嬉しいのが、予約なしで食べれるランチメニューの登場です

「宙カレーライス」(地元野菜の新鮮野菜ミニサラダ付き)800円
SDIM0185.jpg

淡路玉ねぎをたっぷり使い、じっくりと煮込んだスパイシーな絶品カレー
自家製フライドオニオンをトッピングしました
ライスは古代米を使用しているのでもっちりとした食感がgood。

「自家製チキンハムのベーグルサンドセット~さっぱりレモンソース~ 750円
SDIM0184.jpg


塩麹、鳴門オレンジ、蜂蜜に漬け込んだ自家製のチキンハムを
もちもちの手作りベーグル(岩手県産強力粉使用)でサンドしました
特製レモンソースと新玉ねぎのスライスが絶妙なお味です
日替わりスープと新鮮野菜のサラダも嬉しいですね。

夕方5時からは数量限定で
『きょうのおうちまんま』なるメニューが
何と650円で楽しめるそうですぞ

古民家のホッコリ感の中で、くつろぎの時間をお過ごしください

Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」4月のメニュー

一気に桜が満開になり、春爛漫ですね

Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は営業日が追加になりました

営業日:月・木・金・土・日曜日 
営業時間:10:00~20:00


理由は、Uターン女子を店長に迎えたからでーす

室内もすっかり様変わりしておりますので、お立ち寄りくださいね。
絵本をたくさん飾っており、
お子様から大人までご自由にお読みいただき、ホッコリとくつろげます
店長の紹介は、後日にたっぷりと

4月のランチ(完全予約制・1日10食限定)≪1500円≫

・豚肉のトマト煮/古代米ライス添え
s-4月ランチ4

・西洋野菜10種とササミのサラダ
s-4月ランチサラダ

・春野菜と豆腐のキッシュ/野草の天ぷら(塩麹添え)
s-4月ランチ3

今月のこだわりは西洋野菜

「淡路島西洋野菜園」http://awajishima-seiyoyasaien.org/
オーナー柴山さんは、南あわじ市に移住して西洋野菜作りに挑戦中!
現在は、京阪神のレストランに出荷しており

淡路島でメニューに取り扱うのは、この「宙」が初!

使用している野菜達を紹介します。

ビーツキオッジャ(切ると鮮やかな渦巻きが!)
ビーツキオッジャ

コールラビ(茹でて使用しています)
コールラビ

カナリー(レタスの一種です)
カナリー

チコリ(苦味があります)
チコリ

写真はありませんが、フェンネル(セロリのようなお味)は私のイチオシ
ラブリーキャロットは、とっても可愛い小さな人参さん。

そして、私がカフェをした時に絶対取り扱いたいと思っていたのが、
食べられるお花

ボジリ(白と青)
ボジリ

カレンデュラ
カレンデュラ

ルッコラの花(ほんのりとした甘味が大好き!)
s-柴山ルッコラ

これで9種。

残りの1種は、
「小林農園」のサラダほうれん草(赤色が鮮やかでしょ!)
ホウレンソウ

*5名様以上の団体様の場合、営業日以外でも調整の上ご予約可能です*

予約なしのお食事も始めました

・特製「宙」カレーライス(こだわりサラダ付き)≪800円≫
このカレーも店長と共に後日に、たっぷりと紹介しますね

もちろんケーキセットやドリンクもご用しております。
ドリンクは、アイスメニューも始めましたよ

お庭では、マンサクが咲きだしました!!
s-マンサク

お気軽にお越し下さいませ

お問合せ・ご予約は
TEL:0799-25-8068
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ