fc2ブログ

夏野菜収穫体験&バーベキュー

夏野菜収穫体験&バーベキュー

夏といえばバーベキュー!!

IMGP9170.jpg


空き家を改修した施設の庭でとびきりのBBQ体験はいかが?
食べる野菜は、地元の農家にお邪魔し収穫させていただきましょう!
淡路ビーフや海鮮、おにぎりもご用意いたします。

日 時:7月31日(日)16:00~19:00
場 所:都市・農村交流施設「宙 -おおぞら-
    (洲本市中川原町中川原92-1)
参加費:小学生以上3000円 幼児1500円 3才未満無料
定 員:20人
持ち物:飲み物、帽子、タオル、防虫対策
   
申込・問合せ先:NPO法人あわじFANクラブ
TEL:080-5339-1378 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または左の<参加申込、問合せはこちらから>フォームに、イベント名、参加者全員のお名前、メールアドレス、電話番号を記入の上、お送りください。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



大盛況でした! チャリティコンサート

昨日(18日)、洲本市立中川原小学校体育館で開催した、東日本大震災復興支援チャリティコンサート・「届け愛のメッセージ!!淡路島から被災者の皆さまへ」。お蔭様で150名もの多くの方々がご来場くださいました。

第一部は、もり・けんさん、内海淳子さん、そしてKayoさんが登場。

もり・けんさんのハーモニカ
IMGP4653.jpg

内海淳子さんのアルパ
IMGP4662.jpg

Kayoさんのフルート
IMGP4652.jpg



第二部は、淡路島在住のメンバーで構成する声楽アンサンブル、ベル・フィオーレ。佐竹裕子さん、松尾美和さん、太田久美子さんの素晴らしい歌声。
IMGP4677.jpg

ピアノは、岸本由佳さん。
IMGP4685.jpg

そして第三部は来場者も一緒に声を合わせて懐かしい童謡の数々を。
IMGP4695.jpg

IMGP4700.jpg

みなさん、大いにお楽しみいただきました。
IMGP4696.jpg

そして東日本大震災復興に向けて10万円を超える義援金が集まりました。
ありがとうございました!
日本赤十字社東北関東大震災義援金口座に全額101170円を振り込みました。
領収書は下の more... をクリックしてください。 

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

more...

東日本大震災復興支援チャリティコンサート

「届け愛のメッセージ!!淡路島から被災者の皆さまへ」
~もり・けん 心に響く童謡コンサート~

復興には、長期間を要します。
阪神淡路大震災から16年、街は立派に甦りました。
しかし心はまだまだ立ち直れているとは思えません。
そんな淡路島から心を癒す童謡でチャリティーコンサートを開催し復興を祈ります。
当日は、募金箱を設置しますので「感動金」として災害復興へのお志を入れて下さい。
また、CD等も販売します。全ての収益金は日本赤十字社を通じて被災地への災害援助金として寄付します。

出演者:もり・けん(ハーモニカ奏者・童謡伝道師)
    ベル・フィオーレ(声楽アンサンブル・淡路島在住)
    岸本由佳(ピアノ伴奏)
    内海淳子(引き語りアルパ奏者)
    kayo(フルート)

被災地への想い一つで素晴らしい演奏家が淡路島に集結します!
感動のコンサートへ、どうぞお越しください。

chirashi.jpg
画像をクリックすると拡大します

主催:特定非営利活動法人あわじFANクラブ
協力:トミモト楽器  淡路島七福神霊場会 With1-2Awaji
後援:兵庫県淡路県民局  (財)淡路島くにうみ協会  洲本市  洲本市教育委員会
問い合わせ:TEL:0799-25-8086 FAX:0799-25-8068
      メール:yumenokuni@hotmail.co.jp
      携帯電話(担当:赤松)080-5339-1378

アルパについては下の more をクリックしてください

more...

「火床(アウトドアコンロ)作り&鱧(はも)づくし料理体験」

7月2日、15名の参加で「火床(アウトドアコンロ)作り&鱧(はも)づくし料理体験」を開催しました。

火床は倒壊の恐れがあったブロック塀を改修した際に出た古いブロックを利用。
講師はアウトドアの達人・上原義侑さん(アップフィールド主宰)。
IMGP4511.jpg

ブロックを平らに敷いていきます。
IMGP4510.jpg

セメントと砂を混ぜ、水を加えて練ります。
IMGP4514.jpg

木枠とブロックの隙間などにもきちんとセメントが入り込むように気をつけながら流し込んでいきます。
IMGP4515.jpg

IMGP4516.jpg

表面を鏝できれいにならして
IMGP4518.jpg

周囲のブロックに瓦をのせて
IMGP4540.jpg

本日の作業は終了。

さて、汗を流した後はお待ちかねのハモ!

時代の流れか、今は無くなってしまった1830年創業という老舗の料理旅館で、谷崎潤一郎が愛し、「蓼喰(たでく)ふ虫」を執筆したという「なべ藤」の元料理長・福浦泰穂さんが指導してくれます。
IMGP4521.jpg

福浦さんの指示通り、参加者もお手伝い。
IMGP4523.jpg

まずは鍋を囲んで
IMGP4524.jpg

IMGP4532.jpg

鍋のシメは淡路島特産の素麺・淡路糸が美味しい汁をたっぷり吸ってご満悦。

ハモの子の卵とじ
IMGP4533.jpg

ハモと野菜のてんぷら
IMGP4537.jpg

タコときゅうりの酢の物などフルコースで満腹になった後は、

美味しいコーヒーとスタッフ手作りのロールケーキのデザートで大満足!
IMGP4539.jpg

福浦さんシリーズ、今後も企画していきますので、お楽しみに!

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 料理ブログ 料理教室へにほんブログ村 アウトドアブログへ
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ