fc2ブログ

アウトドアクッキング「ダッチオーブンでチャーシュー(煮豚)を作ろう!」

ダッチオーブンを使った定番「チャーシュー」の料理教室です。
豚バラ肉の下処理から親切に指導いたします。
コンロではなく、自家製の火床で作るチャーシューは格別おいしいですよ!

IMGP3030a.jpg

出来上がったチャーシューは、美味しく食べるための切り方のコツも教えます。
そして、チャーシューを使った料理(内容は当日のお楽しみ!?)の仕方も教わり、もちろん試食タイムもあります。
その上、自分で作ったチャーシューはお持ち帰りというとってもお得な内容です!!

日時:7月10日(日)13:00~16:00
場所:都市・農村交流拠点「宙-おおぞら-」(洲本市中川原町中川原92‐1)
参加費:一人1500円
持ち物:帽子、タオル、飲み物、エプロン、三角巾
申込・問合せ先:NPO法人あわじFANクラブ
TEL:080-5339-1378 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または左の<参加申込、問合せはこちらから>フォームに、イベント名、参加者全員のお名前、メールアドレス、電話番号を記入の上、お送りください。

会場の地図

地図をクリックするか、「詳しい地図で見る」をクリックすると縮尺を変えることができます。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 料理ブログ 料理教室へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



都市農村交流拠点施設「宙―おおぞらー」オープン記念写真展

自然豊かな淡路島には、200種を超える野鳥が確認されています。
その中から、今回は、秘蔵の写真約35点を展示します。
空き家を再生した農家の日本家屋に調和する淡路の野鳥の姿を見にお越しください。
◎連携している農家さんの野菜販売・雑貨等の販売もします◎
~施設の見学も出来ますので、お気軽にお立ち寄りください~

0603a.jpg
アマサギ 成鳥夏羽 (婚姻色) 2006.06.17 撮影地:兵庫県洲本市五色町 出口敦司さん撮影

都市農村交流拠点施設「宙―おおぞらー」オープン記念写真展
「淡路島の野鳥たち」
出品者:出口敦司さん(日本野鳥の会ひょうご会員)
期 間:7月1日(金)~7月31日(日)
時 間:11:00~15:00 来場無料
主催・問合せ先:NPO法人あわじFANクラブ
TEL:080-5339-1378 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp

「宙」の地図 地図をクリックするか、「詳しい地図で見る」をクリックすると縮尺を変えることができます。


にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

「火床(アウトドアコンロ)作り&鱧(はも)づくし料理体験」

夏といえば、アウトドア!
空き家を改修した施設の高台に火床(アウトドアコンロ)を作る作業を体験してみませんか?
アウトドア達人・上原さんの指導を受け、みんなで力を合わせて野外料理の基地を作ろう!!
淡路島の夏の味覚と言えば、鱧(はも)!
文豪・谷崎潤一郎が愛した料理旅館「なべ藤」で腕を磨いた福浦さんが、はもづくし料理を披露します。その技に触れ食すことができるという贅沢な体験を見逃さないで!!
★料理体験予定メニュー★
・鱧の湯引き・鱧の天ぷら・鱧すき・小鉢etc
(食後の珈琲&デザート付き)
鱧1

鱧2

~みんなで作るからオモシロイ!!~
「火床(アウトドアコンロ)作り&鱧(はも)づくし料理体験」
日 時:7月2日(土)9:00~13:30
場 所:都市・農村交流拠点「宙-おおぞら-」(洲本市中川原町中川原92‐1)
参加費:一人3,000円
定 員:大人10名(定員になり次第締切り)
講 師:
福浦泰穂さん(老舗料理旅館「なべ藤」元料理長)
上原義侑さん(アップフィールド主宰)
持ち物:帽子、タオル、飲み物(軽装と運動靴でご参加ください)
*申込者には集合場所等を別途ご案内します。
申込・問合せ先:NPO法人あわじFANクラブ
TEL:080-5339-1378 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または左の<参加申込、問合せはこちらから>フォームに、イベント名、参加者全員のお名前、メールアドレス、電話番号を記入の上、お送りください。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 料理ブログ 料理教室へにほんブログ村 アウトドアブログへ

田植え&野外料理

裸足で田んぼに入って、昔ながらの手植えで田植えをします。
田んぼの泥の「ヌルヌル」の感触を楽しみましょう!
田植えが終わったら、焼きそばパーティーで農家と交流しよう!
夏には草取りと田んぼの生き物観察・秋には自分達で植えた稲を鎌を使って刈り取り収穫祭もしますよ。


IMGP1669a.jpg
昔ながらの田植え定規を使った田植えです。(写真は昨年実施時のもの)

申し訳ありません!定員をオーバーし、締め切らせていただきました。

日時:6月26日(日)13時~16時
場所:小林農園(南あわじ市中条中筋)
参加費:一人500円 (子どもゆめ基金助成事業)
定員:30人

*申込者には集合場所等を別途ご案内します。
申込・問合せ先:NPO法人あわじFANクラブ
TEL:080-5339-1378 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または左の<参加申込、問合せはこちらから>フォームに、イベント名、参加者全員のお名前、メールアドレス、電話番号を記入の上、お送りください。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

とびきり美味しいニンニクを収穫しよう!

ニンニク栽培農家が、昨年の6月に植え付けてから約1年間も愛情を込めて農薬を使わずに育てた自慢のニンニク畑を特別に提供いただき、収穫体験をします。
引き抜いたニンニクの中からお好きな12個を選んでお持ち帰りできますよ!

niniku.jpg

日 時:6月19日(日)10時~11時
場 所:小林農園(南あわじ市中条中筋)
参加費:一人1000円(ニンニク12個持ち帰り)
定 員:20人
*申込者には集合場所等を別途ご案内します。
申込・問合せ先:NPO法人あわじFANクラブ
TEL:080-5339-1378 メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または左の<参加申込、問合せはこちらから>フォームに、イベント名、参加者全員のお名前、メールアドレス、電話番号を記入の上、お送りください。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ