fc2ブログ

堺市立安井小学校のリーフレタス

10月22日に大阪府堺市立安井小学校の4,5年生59名が、農業体験を行いました。
当日の様子は こちら
芋掘りとリーフレタスの定植を行ないましたが、そのリーフレタスがすくすくと育っています。

IMGP2846a.jpg

IMGP2847a.jpg

そろそろ収穫できそうなほどに育ったものもありますよ。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



源流ハイキングに行ってきました!

11月21日(日)、15名の参加で源流ハイキング&里山クラフト作りを実施しました。

鮎屋の滝駐車場から3台の車に分乗して大城池(だいじょういけ)えん堤へ。

いつもは満々と水を湛えている大城池が、なんと空っぽ!
どうも底樋の改修が行なわれるようです。

ここからどんどん上流へ歩いていきます。
高枝鋏で、道々「ムベ」を採りながら…。

IMGP2818a.jpg

清流が岩を洗う川岸で、みんなで沢蟹取り。
あまり流れの強くないところの石を取り除くと『いたっ!』

しばし、蟹取りに興じた後、帰路につき、鮎屋の滝へ。

IMGP2828a.jpg

道々、集めた山野の恵みを用いて、クラフト作り。

IMGP2842a.jpg

こんな素敵な思い出が作れましたよ。

IMGP2840a.jpg


最高の笑顔!

IMGP2843a.jpg

そしてムベの種子の回り(胎座)を味わい、皮の紫の部分を取り除き、てんぷらに。ほんのり甘い味がしました。

IMGP2832a.jpg

滝のそばで色づいている「もみじ」のてんぷら

IMGP2833a.jpg

取ってきた沢蟹の素揚げもみんなで味わいました。

IMGP2834a.jpg

IMGP2836a.jpg

はじめはコワゴワ、でもおいしいね! おかわりもしましたよ。

IMGP2837a.jpg

初めての味、いのちを頂くことの意味を噛み締めました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

東山田小学校の児童たちが植えたレタスの様子

10月14日に、大阪府吹田市立東山田小学校5年生170名が来訪。
稲刈りとレタスの定植を体験されました。

10月14日の様子 こちら
10月20日のレタスの様子 こちら

11月12日のレタスは
IMGP2809a.jpg

IMGP2810a.jpg

こんなに大きくなっていますよ!

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

源流ハイキングの下見をしました

昨日10日、肌寒いお天気でしたが、21日に開催する源流ハイキングの下見をしました。

IMGP2794a.jpg

山も紅葉し始めています。あと10日もすればもっと色づくことでしょう。

IMGP2795a.jpg

さて、山の恵みは…というと

IMGP2790a.jpg

ありました!ムベです。不老長寿の実ともいわれます。口を開けないアケビといえばわかりやすいでしょうか? 種子を包む胎座がほんのり甘いんですよ。
別の食べ方は参加してからのお楽しみ!

IMGP2791a.jpg

クラフト作りにこんなかわいい実はどうでしょうか? サネカズラの実です。

IMGP2792a.jpg

斜面にはツワブキがたくさん咲いています。

清流に沿って思いっきり森林浴を楽しんでみませんか? お待ちしてまぁす!

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

【参加者募集】鮎屋川源流ハイキング&里山クラフト作り

洲本川の最上流・鮎屋川の源流を訪ねて片道約2kmのハイキング。
秋の野山や川の恵みを頂き、里山の恵みを使ったクラフト作りもします。
もちろん、淡路島随一の名瀑・鮎屋の滝にも行きます。
鮎屋の滝周辺は見違えるように美しく整備されていますよ。


とき:11月21日(日)13:00~15:30
集合場所:洲本IC前ローソン駐車場(全車移動します)
参加費:1000円(おやつ付き)


申込:Fax 0799-24-2300
    E-mail yumeno-kuni@hotmail.co.jp
    または左の 参加申込、問合せはこちらから に「源流ハイキング」と明記し、参加者全員のお名前、年齢、連絡先をお送りください。追って、連絡させていただきます。

IMGP9852.jpg
写真は昨年の源流ハイキングの様子

鮎屋の滝
鮎屋の滝

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ