fc2ブログ

「春の磯であそぼう!」開催報告

「春の磯であそぼう!」開催報告
当初ご案内していました4月25日(土)は雨天のため、翌26日(日)に順延しました。
そのため、参加者が少なくなってしまったのが残念でしたが、前日同様大潮で、ちょうどお昼頃に一番潮が引くという最高の条件でした。
そこここにできたタイドプール(潮溜り)にはたくさんのヤドカリや貝たちが動いています。
090426d.jpg
少し目が慣れてくると、大きなアメフラシがたくさんいます。
とってもきれいなウミウシを見つけました。
090426a.jpg
青い体に黄色い模様が入っているのがそれです。上に見えるのは水槽に映った姿です。図鑑で調べるとアオウミウシでした。
タコもいましたよ!
090426b.jpg
水槽の中で大きなアメフラシの上に乗っかっています。
ほかにはギンポやハゼの仲間、バフンウニ、ムラサキウニ、小さなナマコなども採れました。
観察した後、帰る前にはもちろんみんな海に帰してやりました。
最後にみんなで記念撮影!
090426c.jpg
急な坂を上って帰る途中、とってもきれいな虫をみつけました。
090426e.jpg
オオキンカメムシだそうです。
好天に恵まれ、楽しく、たくさんの生き物たちと出会えたひとときでした。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



桃見会&たけのこ掘り

昨日午後、FANクラブ恒例の春のイベント「桃見会&たけのこ掘り」を行いました。
090412g.jpg
素晴らしいお天気で、桃も満開!
桃の木の下でお弁当を食べ、腹ごしらえをしてからたけのこ掘り。
急な斜面に足をとられながら、一所懸命に掘りましたよ。
090412b.jpg
090412c.jpg
そしてこれも恒例の野草のてんぷら
090412e.jpg
アカメガシワ、タンポポ、ノビル、そして玉ねぎを一番搾りの菜種油で揚げ、アツアツをいただきました。アカメガシワが一番人気でしたよ。
090412f.jpg

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

満天☆青空レストランに出演!

昨日、日本テレビの「満天☆青空レストラン」(番組HPこちら)の収録が洲本市五色町鳥飼であり、あわじFANクラブが出演しました。
詳しい内容は書けないのですが、ベッキー、しずちゃんに淡路島のおいしい新たまねぎの料理を食べていただきました。
出演したのは赤松清子、徳梅リカの2人。
放送は5月2日午後6時30分からの予定です。ぜひご覧ください!
収録前の様子
090412a.jpg

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

「春の磯であそぼう!」

「春の磯であそぼう!」
とき:4月25日(土)11:00~14:00 雨天中止
場所:洲本市由良「熊田海岸」  
集合場所:サントピアマリーナ(10:45)…参加申込者に詳細連絡します
参加費:500円(小学生未満無料)  
定員:30名
持ち物:お弁当、飲み物、帽子、運動靴、着替え、軍手  
後援:洲本市、洲本市教育委員会 
<あると便利だよ>
・魚をとるための道具と入れ物 
・金魚用の網 
・小さいプラスチック製の水槽
**春の“タイドプール(潮溜まり)”にはどんな生き物がいるかな?**
生石・熊田地区の岩礁海岸の浅瀬には、4~5月にかけてカラフルな藻場が現れます。
潮が引いていくときに取り残された魚、ヤドカリ、マツバガイ、アメフラシ、ウニ、ヒトデや綺麗なウミウシを探そう! この日は12時に潮が一番引きます。磯遊びをして疲れた頃に、浜辺で持参したお弁当を食べましょう。 また、大きな双眼鏡で大阪湾に入ってくる船も見るよ!
申し込みは左のフォーム、もしくは e-mail で yumeno-kuni@hotmail.co.jp まで、参加予定者全員の氏名・年齢をご連絡ください。
(写真は昨年開催時のもの)
IMGP8626.jpg
IMGP8620.jpg
IMGP8616.jpg
                          これはアメフラシ、刺激すると紫色の液体を出すよ!
 
にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ