「春の磯であそぼう!」開催報告
「春の磯であそぼう!」開催報告
当初ご案内していました4月25日(土)は雨天のため、翌26日(日)に順延しました。
そのため、参加者が少なくなってしまったのが残念でしたが、前日同様大潮で、ちょうどお昼頃に一番潮が引くという最高の条件でした。
そこここにできたタイドプール(潮溜り)にはたくさんのヤドカリや貝たちが動いています。

少し目が慣れてくると、大きなアメフラシがたくさんいます。
とってもきれいなウミウシを見つけました。

青い体に黄色い模様が入っているのがそれです。上に見えるのは水槽に映った姿です。図鑑で調べるとアオウミウシでした。
タコもいましたよ!

水槽の中で大きなアメフラシの上に乗っかっています。
ほかにはギンポやハゼの仲間、バフンウニ、ムラサキウニ、小さなナマコなども採れました。
観察した後、帰る前にはもちろんみんな海に帰してやりました。
最後にみんなで記念撮影!

急な坂を上って帰る途中、とってもきれいな虫をみつけました。

オオキンカメムシだそうです。
好天に恵まれ、楽しく、たくさんの生き物たちと出会えたひとときでした。

当初ご案内していました4月25日(土)は雨天のため、翌26日(日)に順延しました。
そのため、参加者が少なくなってしまったのが残念でしたが、前日同様大潮で、ちょうどお昼頃に一番潮が引くという最高の条件でした。
そこここにできたタイドプール(潮溜り)にはたくさんのヤドカリや貝たちが動いています。

少し目が慣れてくると、大きなアメフラシがたくさんいます。
とってもきれいなウミウシを見つけました。

青い体に黄色い模様が入っているのがそれです。上に見えるのは水槽に映った姿です。図鑑で調べるとアオウミウシでした。
タコもいましたよ!

水槽の中で大きなアメフラシの上に乗っかっています。
ほかにはギンポやハゼの仲間、バフンウニ、ムラサキウニ、小さなナマコなども採れました。
観察した後、帰る前にはもちろんみんな海に帰してやりました。
最後にみんなで記念撮影!

急な坂を上って帰る途中、とってもきれいな虫をみつけました。

オオキンカメムシだそうです。
好天に恵まれ、楽しく、たくさんの生き物たちと出会えたひとときでした。


スポンサーサイト