じゃがいもが発芽し始めました
星空観望会
2月1日午後6時半、洲本市千草の築狭神社(ちくさじんじゃ)に大人6名、子ども4名が集合。
2台の車に分乗して柏原山へ。
標高569m、淡路島で2番目に高い山の山頂南側を過ぎ、北展望台の下まで移動。

各自が持参した望遠鏡、双眼鏡でまずは西空の金星を。三日月形の強い輝きに感動!
次に月齢4.3の月に望遠鏡を向ける。クレーターがはっきりと見え、まぶしいほど。
オリオン大星雲を眺め、いよいよ鹿林(ルーリン)彗星を探す。
10×50の双眼鏡でボッとした光のしみが見える。でも月明かりと流れてくる薄雲に邪魔され、何人かは分からなかったよう。
午後7時40分頃、南の水平線に双眼鏡を向ける。雲の切れ目から南極老人星・カノープスの赤っぽい光を発見!
風もあり、気温ががどんどん下がっていく中、早々に下山しました。
車のライトに何度か鹿が照らし出され、さらに下っていくと立派な角を持った雄鹿と出会いました。
また夏の星空の時期に上りたいと思います。

2台の車に分乗して柏原山へ。
標高569m、淡路島で2番目に高い山の山頂南側を過ぎ、北展望台の下まで移動。

各自が持参した望遠鏡、双眼鏡でまずは西空の金星を。三日月形の強い輝きに感動!
次に月齢4.3の月に望遠鏡を向ける。クレーターがはっきりと見え、まぶしいほど。
オリオン大星雲を眺め、いよいよ鹿林(ルーリン)彗星を探す。
10×50の双眼鏡でボッとした光のしみが見える。でも月明かりと流れてくる薄雲に邪魔され、何人かは分からなかったよう。
午後7時40分頃、南の水平線に双眼鏡を向ける。雲の切れ目から南極老人星・カノープスの赤っぽい光を発見!
風もあり、気温ががどんどん下がっていく中、早々に下山しました。
車のライトに何度か鹿が照らし出され、さらに下っていくと立派な角を持った雄鹿と出会いました。
また夏の星空の時期に上りたいと思います。


親子料理教室「“ひな祭り”をイタリアンでいかが?!」開催報告
親子料理教室「“ひな祭り”をイタリアンでいかが?!」開催報告
久し振りの快晴で、とっても暖かいお天気の3月1日(日)に柳学園弥生館で、4才から60才までの総数26名で開催しました。
講師は、淡路島屈指のイタリアンレストラン「リゾレッタ」のオーナーシェフ井壺幸徳さん。

笑顔で各テーブルを廻り、丁寧に指導して下さいました。

シェフの技を身近で見聞きし、参加者はご満悦!!これでイタリアンを手軽に家庭でも実践できそう♪

ベテラン主婦はさすがに手際の良さが光っていました。

子どもたちも真剣に取り組んでいましたよ。

シェフの技に参加者は驚嘆!

パルメジャーノをカリカリに焼く技をご披露いただきました。

Menu di Festa di Bambina 雛祭の特別メニュー
★Risotto di Primavera con Parmigiano croccanti
春野菜のリゾット、カリカリのパルメザンチーズ添え

★Petto di Pollo con Salsa Cipolla e Olio di Ravizzone
淡路鶏胸肉のボイル、玉葱と菜種ソース

★Gratinato di Fragole e Salsa inglese
苺のグラタン

ボリュームもたっぷり!おなかいっぱいで幸せ!

参加者の感想です
・今回、初めてFANクラブに参加しました。手軽にできるイタリアン料理ということで、しかもリゾレッタのシェフ直伝ということで、とても楽しみにしていました。チーズをクレープみたいにしてカップで形を整えるなど、家庭では考えつかないワザでした。家でもやってみようと思います。子ども達が、野菜を切り、盛り付け、一緒にクッキングして、とても楽しい時間でした。どうも、ありがとうございます。総合評価:80点
・はじめの説明を聞けなかったので、料理の順序が解り難かったです。大人向けの味だったかな。
総合評価:60点
・リゾレッタが大好きなので(淡路で一番美味しいと思います)迷わず申し込みさせていただきました。
子ども向きのメニューではなかったかなと思ったので、マイナス10にさせてもらいましたが、私は、美味しかったし、楽しかったです。総合評価:90点 ペンネーム:くう
・身近にある素材を使って、そつなく全て美味しくいただけました。シェフのちょっとしたコツ≪鶏肉は、80℃ぐらいで30分煮る≫これは、いただきです。総合評価:100点 ペンネーム:モーニング
・楽しく参加させて頂きました。器に盛るときのコツとか、バターと油の火のつけ方とか勉強になりました。また、シェフのお店へも食べに家族と一緒に行きたいと思いました。
・一人参加でしたが、楽しく過ごさせていただきました。身近な材料で、手軽にオシャレな料理ができて良かったです。デザートのソースはとっても美味しかったです。総合評価:90点
・楽しかったです。玉ねぎのソースが辛かったです。リゾットが思っていたより簡単にできたので、家でも作ってみようと思いました。デザートも簡単で子どもと一緒に作りたいと思います。総合評価:70点
・楽しかった。先生は丁寧に教えてくれて、良く解りました。また家で作ると思います。総合評価:100点

久し振りの快晴で、とっても暖かいお天気の3月1日(日)に柳学園弥生館で、4才から60才までの総数26名で開催しました。
講師は、淡路島屈指のイタリアンレストラン「リゾレッタ」のオーナーシェフ井壺幸徳さん。

笑顔で各テーブルを廻り、丁寧に指導して下さいました。

シェフの技を身近で見聞きし、参加者はご満悦!!これでイタリアンを手軽に家庭でも実践できそう♪

ベテラン主婦はさすがに手際の良さが光っていました。

子どもたちも真剣に取り組んでいましたよ。

シェフの技に参加者は驚嘆!

パルメジャーノをカリカリに焼く技をご披露いただきました。

Menu di Festa di Bambina 雛祭の特別メニュー
★Risotto di Primavera con Parmigiano croccanti
春野菜のリゾット、カリカリのパルメザンチーズ添え

★Petto di Pollo con Salsa Cipolla e Olio di Ravizzone
淡路鶏胸肉のボイル、玉葱と菜種ソース

★Gratinato di Fragole e Salsa inglese
苺のグラタン

ボリュームもたっぷり!おなかいっぱいで幸せ!

参加者の感想です
・今回、初めてFANクラブに参加しました。手軽にできるイタリアン料理ということで、しかもリゾレッタのシェフ直伝ということで、とても楽しみにしていました。チーズをクレープみたいにしてカップで形を整えるなど、家庭では考えつかないワザでした。家でもやってみようと思います。子ども達が、野菜を切り、盛り付け、一緒にクッキングして、とても楽しい時間でした。どうも、ありがとうございます。総合評価:80点
・はじめの説明を聞けなかったので、料理の順序が解り難かったです。大人向けの味だったかな。
総合評価:60点
・リゾレッタが大好きなので(淡路で一番美味しいと思います)迷わず申し込みさせていただきました。
子ども向きのメニューではなかったかなと思ったので、マイナス10にさせてもらいましたが、私は、美味しかったし、楽しかったです。総合評価:90点 ペンネーム:くう
・身近にある素材を使って、そつなく全て美味しくいただけました。シェフのちょっとしたコツ≪鶏肉は、80℃ぐらいで30分煮る≫これは、いただきです。総合評価:100点 ペンネーム:モーニング
・楽しく参加させて頂きました。器に盛るときのコツとか、バターと油の火のつけ方とか勉強になりました。また、シェフのお店へも食べに家族と一緒に行きたいと思いました。
・一人参加でしたが、楽しく過ごさせていただきました。身近な材料で、手軽にオシャレな料理ができて良かったです。デザートのソースはとっても美味しかったです。総合評価:90点
・楽しかったです。玉ねぎのソースが辛かったです。リゾットが思っていたより簡単にできたので、家でも作ってみようと思いました。デザートも簡単で子どもと一緒に作りたいと思います。総合評価:70点
・楽しかった。先生は丁寧に教えてくれて、良く解りました。また家で作ると思います。総合評価:100点

