手打ちうどんにチャレンジ!
夏休み親子料理教室
手打ちうどんにチャレンジ!
夏休みは、親子でクッキングするのに絶好のチャンス。
たまにはゆっくりと時間をかけて、子どもと一緒にうどん生地をこねたり、アイスクリームを作ったりと、食を通して夏の楽しいメモリアルにしませんか?

日 時:8月12日(日)9:30~14:00
場 所:緑市民センター(南あわじ市広田・旧緑町民センター)
参加費:大人・小学生以上1200円、3歳以上小学生未満600円、3歳未満無料
持ち物:エプロン、三角巾、食器拭き用フキン
定員:36名
献 立:
★手打ちうどん
国産小麦使用、ツユも手作りします。
~~美味しいだしのとり方を教えます!~~
★ゴーヤチャンプルー
FANクラブ農園で無農薬・無化学肥料で栽培したゴーヤを使います。
~~ゴーヤの苦味をとる方法を教えます!~~
★手作りアイスクリーム
本場カナダのメープルシュガーを使った美味しいアイスを作ります。
~~超簡単アイスクリームの作り方を教えます!~~


手打ちうどんにチャレンジ!
夏休みは、親子でクッキングするのに絶好のチャンス。
たまにはゆっくりと時間をかけて、子どもと一緒にうどん生地をこねたり、アイスクリームを作ったりと、食を通して夏の楽しいメモリアルにしませんか?

日 時:8月12日(日)9:30~14:00
場 所:緑市民センター(南あわじ市広田・旧緑町民センター)
参加費:大人・小学生以上1200円、3歳以上小学生未満600円、3歳未満無料
持ち物:エプロン、三角巾、食器拭き用フキン
定員:36名
献 立:
★手打ちうどん
国産小麦使用、ツユも手作りします。
~~美味しいだしのとり方を教えます!~~
★ゴーヤチャンプルー
FANクラブ農園で無農薬・無化学肥料で栽培したゴーヤを使います。
~~ゴーヤの苦味をとる方法を教えます!~~
★手作りアイスクリーム
本場カナダのメープルシュガーを使った美味しいアイスを作ります。
~~超簡単アイスクリームの作り方を教えます!~~


メープルシュガー 販売元 : コットンクラブ 価格 : ¥ 価格交渉 : 可能(2007/07/21時点) | |
田んぼの除草
台風4号通過
里山で流しそうめんを食べてあそぼ!
里山で流しそうめんを食べてあそぼ!
日時:7月29日(日)10:00~14:00 小雨決行
場所:洲本市宇原「アップフィールド」
集合場所:洲本インター前ローソン駐車場(10:00)
参加費:大人・小学生以上1500円、3歳以上小学生未満700円、3歳未満無料
定 員:30名(定員に達し、締め切りました。)
持ち物:飲み物、帽子、タオル
内 容:アップフィールドオーナーの指導を受けながらみんなで準備をします。
*竹樋による流しそうめん(淡路名産そうめんをFANクラブ特製ツユで食べるよ)
(写真はクリックすると大きくなります)

*竹筒で焼くホットケーキ(焼きたてに本場カナダのメープルシロップをかけて食べるよ)
*ダッチオーブンで作るベークドポテト(焼きたてにバターをのせてアツアツを食べるよ)
*里山遊び ~木のブランコ、ジャンボしゃぼん玉、ダンボール遊びetc~
(写真はクリックすると大きくなります)

◎竹馬にもチャレンジします!! ~オーナーに竹馬の作り方も教わろう~
*カキ氷もあるよ イッパイ遊んだ後は、冷たいおやつでフィニッシュだ!


日時:7月29日(日)10:00~14:00 小雨決行
場所:洲本市宇原「アップフィールド」
集合場所:洲本インター前ローソン駐車場(10:00)
参加費:大人・小学生以上1500円、3歳以上小学生未満700円、3歳未満無料
定 員:
持ち物:飲み物、帽子、タオル
内 容:アップフィールドオーナーの指導を受けながらみんなで準備をします。
*竹樋による流しそうめん(淡路名産そうめんをFANクラブ特製ツユで食べるよ)
(写真はクリックすると大きくなります)

*竹筒で焼くホットケーキ(焼きたてに本場カナダのメープルシロップをかけて食べるよ)
*ダッチオーブンで作るベークドポテト(焼きたてにバターをのせてアツアツを食べるよ)
*里山遊び ~木のブランコ、ジャンボしゃぼん玉、ダンボール遊びetc~
(写真はクリックすると大きくなります)

◎竹馬にもチャレンジします!! ~オーナーに竹馬の作り方も教わろう~
*カキ氷もあるよ イッパイ遊んだ後は、冷たいおやつでフィニッシュだ!



自然の宝庫・淡路島で感動体験をしよう!
自然の宝庫・淡路島で感動体験をしよう!
~ハクセンシオマネキに会いに行こう~
大型で強い台風4号が14日から15日にかけて近畿地方に接近するとの予報により、急遽このイベントは中止と決定しました。ご了承ください。
日 時 7月14日(土)10:00~14:00
場 所 洲本市由良 瀬戸内海国立公園「成ヶ島」
参加費 大人・小学生以上1000円 3歳以上小学生未満700円 3歳未満無料(上記金額は渡船料含む)
定 員 30人(ガールスカウト隊員とジョイントします)
持ち物 お弁当・帽子・飲み物・タオル・必要であれば着替え
注:ほとんど日陰がありません・蚊などの虫除け対策は各自でご用意ください。
集合場所 由良港渡船場(日月旅館前)
申込 e-mailでどうぞ yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または右側下のメールフォームをご利用ください。

当日のスケジュール
☆まず、渡し船に乗り、「成ヶ島」へ
☆「成ヶ島を美しくする会」のスタッフの案内で成ヶ島探索&大阪湾展望
☆ナルトサワギク除草作業
☆昼食タイム
☆ハクセンシオマネキ等の自然観察
☆磯遊び
☆石ころアート
*この時期はハマボウが綺麗に咲いています*


自然の宝庫「成ヶ島」
淡路島の洲本市由良町の対岸に位置し、南北に約2kmの細長い島でその美しい景観は「淡路橋立」ともいわれている無人島です。マングローブ林とみられるハマボウ、ハママツナなど貴重な海浜性植物が群生し、ハヤブサ、シロチドリなどの営巣地でもあります。ウミガメの産卵も確認されているし、一時は絶滅したとみられていた『ハクセンシオマネキ』が元気に顔を出しています。
「成ヶ島を美しくする会」の紹介
荒れ放題となった無人島をよみがえらせようという思いで平成元年に結成された。
定例の清掃活動、成ヶ島まつりの開催、地元中学と共催でのクリーン作戦、各グループとの自然観察会などを持続して行うことにより、成ヶ島の美しい自然とともにゴミの問題を広く世の中に問題提起している。
ナルトサワギク
原産地はマダガスカル島。キク科キオン属の帰化植物で,1976年に徳島県鳴門市で,1986年には兵庫県淡路島で確認されました。強い繁殖力で在来の植物を駆逐してしまうことが懸念され、また肝毒性があることから牧草への混入が懸念されています。特定外来生物(植物)に指定され、栽培や種子の配布は禁止されています。



~ハクセンシオマネキに会いに行こう~
大型で強い台風4号が14日から15日にかけて近畿地方に接近するとの予報により、急遽このイベントは中止と決定しました。ご了承ください。
場 所 洲本市由良 瀬戸内海国立公園「成ヶ島」
参加費 大人・小学生以上1000円 3歳以上小学生未満700円 3歳未満無料(上記金額は渡船料含む)
定 員 30人(ガールスカウト隊員とジョイントします)
持ち物 お弁当・帽子・飲み物・タオル・必要であれば着替え
注:ほとんど日陰がありません・蚊などの虫除け対策は各自でご用意ください。
集合場所 由良港渡船場(日月旅館前)
申込 e-mailでどうぞ yumeno-kuni@hotmail.co.jp
または右側下のメールフォームをご利用ください。

当日のスケジュール
☆まず、渡し船に乗り、「成ヶ島」へ
☆「成ヶ島を美しくする会」のスタッフの案内で成ヶ島探索&大阪湾展望
☆ナルトサワギク除草作業
☆昼食タイム
☆ハクセンシオマネキ等の自然観察
☆磯遊び
☆石ころアート
*この時期はハマボウが綺麗に咲いています*


自然の宝庫「成ヶ島」
淡路島の洲本市由良町の対岸に位置し、南北に約2kmの細長い島でその美しい景観は「淡路橋立」ともいわれている無人島です。マングローブ林とみられるハマボウ、ハママツナなど貴重な海浜性植物が群生し、ハヤブサ、シロチドリなどの営巣地でもあります。ウミガメの産卵も確認されているし、一時は絶滅したとみられていた『ハクセンシオマネキ』が元気に顔を出しています。
「成ヶ島を美しくする会」の紹介
荒れ放題となった無人島をよみがえらせようという思いで平成元年に結成された。
定例の清掃活動、成ヶ島まつりの開催、地元中学と共催でのクリーン作戦、各グループとの自然観察会などを持続して行うことにより、成ヶ島の美しい自然とともにゴミの問題を広く世の中に問題提起している。
ナルトサワギク
原産地はマダガスカル島。キク科キオン属の帰化植物で,1976年に徳島県鳴門市で,1986年には兵庫県淡路島で確認されました。強い繁殖力で在来の植物を駆逐してしまうことが懸念され、また肝毒性があることから牧草への混入が懸念されています。特定外来生物(植物)に指定され、栽培や種子の配布は禁止されています。




畑の様子 7月8日
みんなで植えつけた里芋は元気に育っています。もう虫の心配もなくなりました。

サツマイモもツルをぐんぐんと伸ばし始めています。草の手入れがタイヘン!

畑のすみにショウガも植えました。なかなか芽が出ませんでしたが、大きくなり始めましたよ。

さて、ワタです。みんなで種まきをしましたが、ぜ~んぶ虫に食われてしまいました。(ヨトウムシ…夜盗虫)そこでポットに播きなおして、本葉が出たところで定植しました。
ワタはこの状態の頃はなかなか大きくなりません。もう少しすると一気にぐ~んと育つはずです。

畑の一番奥に竹を組んで、ゴーヤ(ニガウリ)も播きました。大きく育って花が咲き始めています。まだ雄花ばかりだけど…

ぜひ畑の様子も見に来てくださいね!お待ちしてまぁす!


←ポチッとクリックしてね!

サツマイモもツルをぐんぐんと伸ばし始めています。草の手入れがタイヘン!

畑のすみにショウガも植えました。なかなか芽が出ませんでしたが、大きくなり始めましたよ。

さて、ワタです。みんなで種まきをしましたが、ぜ~んぶ虫に食われてしまいました。(ヨトウムシ…夜盗虫)そこでポットに播きなおして、本葉が出たところで定植しました。
ワタはこの状態の頃はなかなか大きくなりません。もう少しすると一気にぐ~んと育つはずです。

畑の一番奥に竹を組んで、ゴーヤ(ニガウリ)も播きました。大きく育って花が咲き始めています。まだ雄花ばかりだけど…

ぜひ畑の様子も見に来てくださいね!お待ちしてまぁす!


