fc2ブログ

たけのこ掘り&里山バーベキュー

日 時:5月20日(日)10:00~13:30 小雨決行
場 所:洲本市宇原「アップフィールド」 
集合場所:洲本インター前ローソン駐車場(10:00)
参加費:大人・中学生2000円、小学生1500円、3歳以上小学生未満700円、3歳未満無料
定 員:30名
持ち物:飲み物、帽子、タオル
内 容:
*たけのこ掘り(お持ち帰り自由ですが、収穫量の保障はできません。)
*里山遊び ~木のブランコ、ジャンボしゃぼん玉、ダンボール遊び、木工クラフトetc~
*里山バーベキュー ~採れたてのたけのこも丸焼きしよう!特製「たけのこご飯」付き~
ツリーブランコ
ツリーブランコ

大きなシャボン玉も作ろう!
巨大なシャボン玉

(写真は昨年のイベント時のものです)
スポンサーサイト



『桜ウォーキング』開催報告

昨晩からの雨も明け方には上がり、うす曇という絶好のウォーキング日和。オリエンテーリング用の地図を片手にさあ出発です。
タンポポが咲き、ひばりが囀る里を少し歩くと里山に入っていきます。10種類ほどの野草を摘みながら・・・。ソメイヨシノも綺麗ですが、ここは山桜が絶景です。山桜は品種が均一ではないのでその絶妙な色の違いと新緑前の山の穏やかな緑とが織り成す自然美は圧巻。
また、山道にはスミレがイッパイ咲き、うぐいすの囀りやカエルの鳴き声も聞こえてきました。
木のマーキングでは、お子さんが板に木の名前を書き、記念に自分のサインもして麻紐を付けて木にぶら下げました。「マーキングした木に来年も会いに来てね」「ハ~イ」
070401a.jpg

オリエンテーリングではポイントごとの文字を並べると“たけはらのさと”全員正解でした。
約一時間半歩いて竹原ダムに到着。ダムの水面を眺めると不思議なミニ噴水!?人工のものではなく、どうやら山から流れてきた水が池中を通り湧き上がっているらしい。途中で摘んだ野草の名前と食べ方も皆さんに紹介。『イタドリ』は昔の子どもたちは、遊びの合間におやつとしてよく食べたものです。すっぱくてしょっぱい味。「食べてみる?」参加した子どもたちは好奇心旺盛!パクリ!!「おいしい!」ホントかな?!この味はほろ苦さもあり、普段の料理ではなかなか出てこない。
春の香りと合わせて覚えてもらいたいな・・・野草・・・伝えていきたい里山の風景と味です。おやつには、里山で摘んだヨモギを入れたクッキー饅頭(スタッフ手作り)を全員にプレゼント。
昼食の後は、原木しいたけ生産者がオーナーの『花山水』を訪問。田畑を開放してアジサイ園をオープンさせています。アジサイの見ごろは6月ですが、園内のお堀にはメダカがイッパイ泳いでいて参加者を喜ばせてくれました。オーナー手作りの丸太小屋でコーヒータイムの後、帰路につきました。
070401b.jpg

途中、特定外来植物に指定された“ナルトサワギク”の除草も行い里山の保全にチョッピリ貢献。皆さんお疲れ様でした!!

【ナルトサワギク】詳しくは こちら
ナルトサワギク

年中黄色い花を咲かせ、種子をつける。種子は綿毛があり、風によって撒き散らされる。

19年度会員募集のお知らせ

淡路島には、海、山、川、里山、田園と素晴らしい自然が溢れています。
四季折々の自然の中で五感を使った様々な体験イベントを開催します。
家族のリフレッシュや、お子さまの情操育成にお役立て下さい。

年会費:2000円(入会金なし)
有効期間:19年4月~20年3月
会員特典:毎月お便り情報紙・イベント案内をお送りします。
イベント参加優先受付、イベント時のスナップ写真進呈etc


19年度開催予定イベント
4月
・お花見ウォーキング&野草摘み
・春の磯遊び
5月
・イチゴ狩り&綿栽培 ★会員限定
・竹の子掘り&里山遊び
6月
・玉ねぎ収穫体験&野外料理
・田植え&サツマイモ苗植え付け
7月
・流しそうめん大会&里山遊び
・成ヶ島自然観察&磯遊び
8月
・阿波踊り(島祭りに参加します)
・親子手打ちうどん教室
9月
・コットンボール摘取り&糸つむぎ教室
・親子料理教室
10月
・手作業による稲刈り体験&収穫祭
・親子みそ作り教室
11月
・里山遊び&リース作り
・芋ほり体験&芋を使ったおやつ作り
12月
・みかん狩り&芋煮会
・親子クリスマス料理教室
1月
・成ヶ島クリーン作戦参加&自然観察
2月
・親子料理教室
・原木しいたけ植菌体験&里山遊び
3月
・親子料理教室 
・現在イベント企画中


上記はあくまでも現在の予定です。変更する場合もありますのでご了承下さい。
参加費はイベント時に別途徴収させていただきます。(材料費、指導料等)
上記以外にも楽しい企画を検討中ですので、ぜひ会員になってお得情報をゲットしてね!!

≪申込方法≫
下記必要事項を記入の上、FAX・Eメール・郵送でお申込下さい。(電話申込は不可)
①お名前 (1家族1名の代表登録で結構です。)
②連絡先住所 ③連絡先TEL&Fax&メールアドレス

≪申込先≫
特定非営利活動法人あわじFANクラブ
〒656-0051 兵庫県洲本市物部一丁目7-35
TEL&Fax:0799-24-2076

(予告)今年も綿を栽培します

昨年、綿の花をめで、またコットンボールの摘み取り体験、さらには糸紡ぎ体験と大活躍してくれた綿。
今年も栽培します。
種まきから皆様にご案内しますので、ぜひご参加ください。

ご家庭で栽培してみたい方は、種子をこちらで販売しています。
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ