fc2ブログ

実りの秋イベント

「コットンボール摘み取り体験」参加者募集中!!
およそ3アールの田に植えた400株あまりの棉の木から、次々と真っ白でふわふわのコットンボールが弾け出しています♪
コットンボール

棉の花はとっても不思議で薄黄色で咲いて次の日にはピンクに変身します!
棉の花

今、畑の中では花もまだ咲き続けているし、膨らんだ青い実もイッパイ付いてるし、その実が熟れて弾けたコットンボールもあるという“棉の三重奏”
もちろん無農薬で育てました!枯葉剤を使わずに人の手で一個づつ大切に摘み取りませんか?
畑の中で生きている綿を摘み取るなんてとっても珍しいイベントです!
ほんものの“ふわふわ体験”にどうぞご参加ください。

参加費:大人・小学生 1000円
    (摘み取った中からお好きなコットンボール20個持ち帰り)
     ★コットンボールには種が付いています
     ★来春プランターで綿栽培が可能です
     ★参加者には栽培パンフをプレゼントします
    小学生未満 無料
日時:10月~11月で相談に応じ随時開催
催行最少人数:5人
*20人以上の団体様には他のイベントも追加したツアー企画も可能です。
お気軽にご相談ください。

お申し込み問い合わせはメール yumeno-kuni@hotmail.co.jp で!
スポンサーサイト



~漁村からの贈り物~十六夜コンサート&秋の海浜巡り

★都市・農山漁村交流促進事業指定イベント★

淡路島でお月見三昧をしよう!!
~漁村からの贈り物~十六夜コンサート&秋の海浜巡り


日程:10月7日(土)~8日(日)雨天決行(内容が一部変更になります)

内容:
7日(土)13:00 集合(神戸淡路鳴門自動車道洲本インター前)
○お月見伝統料理作り
・お団子、衣かつぎを作ります

衣かつぎ


○生石公園散策とシップウォッチング
 ・大阪湾に出入りする船をウォッチングします
○もり・けんハーモニカコンサート
・音楽ホール(みくまホール)に移動してコンサートを楽しみます
○お月見(望遠鏡での月面観察もしますよ)

十六夜の月

・朗読&ミニミニハーモニカコンサート
・昼間に作ったお団子を食べながら、もり・けんさんと一緒にお月見!

8日(日)10:00~12:00
○成ヶ島自然観察&磯遊び ←詳細はイベント報告を見てね
 ・無人島で秋の海浜遊びを楽しみます


宿泊:洲本市が運営するエトワール生石。地元淡路島産の新鮮な魚料理が自慢です!

費用:中学生以上(1泊2食付)12000円 小学生(1泊2食付)8000円 4歳以上小学生未満3000円(食事が必要な場合別料金) 4歳未満無料

申込み締切:2006/10/01

【成ヶ島】
成ヶ島遠景

 由良の港を囲むように白く長く横たわる成ヶ島は、海岸線が入り組んで変化に富み、2kmも続く砂州があることから「淡路橋立」と呼ばれています。
 また、暖帯のマングローブとも言える「ハマボウ」や、「ハママツナ」、「ハマウツボ」といった珍しい植物や貴重な植物が今も数多く残っている自然の宝庫でもあります。


≪もり・けんさん プロフィール≫
もり・けんさん

作詞家として童謡の新曲をビクター、小学館などから発表するなどの創作活動と、ハーモニカ奏者として日本の童謡や抒情歌のコンサート活動を国内だけでなく、中国やモンゴル、ロシア、フィンランドなどでも展開、童謡の普及に努めている。また、絵本、ミュージカル作家としても「緑の星」「不思議の国のアリス」などを発表。 1995年よりモンゴルに渡り、遊牧民との交流を図り、ミュージカル上演やコンサートを実施。1998年頃より起きた雪害(ゾド)による、生活不安やストリートチルドレン発生などに心を痛め国内外で支援活動を開始し今日に至る。日本童謡協会正会員、2004年4月日本ハーモニカ賞を受賞。 

申し込みはメールでお願いします。
申し込まれた方には詳細を別途お知らせいたします。

食欲の秋は淡路牛でバーベキューを楽しもう

♪食欲の秋は淡路牛でバーベキューを楽しもう
前回も大好評でした!!

「牛乳工場探検&里山バーベキュー 牛さんにも会えるかな?!」


日時:9月30日(土)10:00~15:00 雨天中止

参加費:
 中学生以上 3000円 
 小学生 2000円
 4歳以上 1000円
 4歳未満 無料

内容:
 *約1時間の洲本酪農見学とバター作り←全員がバター作りを体験できます。
 
 *約1時間の酪農家訪問←ナントほんものの牛さんと触れ合うことができますよ。

牛の乳搾り


 *里山での自由遊び←秋の草花や虫さんの合唱の中、木工クラフト、大シャボン玉、木のブランコetcで15時まで思いっきり遊べるよ! ←里山遊びの様子はイベント報告を見てね♪

昼食:バーベキュー(淡路ビーフ・淡路野菜・淡路特製焼肉タレ使用)


<参考>
★洲本市酪農農業協同組合については →こちら
★淡路ビーフについては →こちら
★淡路焼肉のタレについては →こちら


集合場所等の詳細は参加者に別途お知らせします。

お申し込みはメールで!
yumeno-kuni@hotmail.co.jp

お料理教室のご案内

料理教室を開催しまーす!!
秋の味覚といえば、“サンマ”
トレトレピチピチのサンマを食べつくしましょう♪


日時:9月17日(日)13:00~17:00

『サンマ料理&枝豆もぎ取り・コットンボール摘み取り体験』

内容
①枝豆もぎ取り体験
 FANクラブ農園は早くも収穫の秋を迎えています!
 6月に種まきした大豆がたくさんの枝豆を実らせました。
 もぎ取り体験をして、とれとれを“塩ゆで”にして味わいます。

②コットンボール摘み取り体験
 5月に種まきした綿が、たくさんの花を咲かせ、コットンボールが弾け出しています。
 畑に植えたままのコットンボールを摘み取る体験はとっても珍しいイベントです!
 真っ白なふわふわの感触を体感してみませんか?
コットンボールが弾けた!!

③サンマ料理教室←これがメインイベントです!
 お刺身で食べられるピチピチのサンマを使って、サンマづくしの料理教室です。
 『魚をさばくのはどうも苦手…』って及び腰のアナタ! サンマなら簡単にさばけて、ほかの魚にチャレンジする自信もつきますよ。

 当日のレシピ(予定)
 ・サンマのお刺身
 ・サンマの押し寿司
 ・なめろう (説明は → こちら
 ・骨せんべい
 ・おすまし

サンマの押し寿司

*約1時間の収穫体験と約2時間の料理教室となります*

場所:FANクラブ農園(洲本市大野)→ 緑市民センター(南あわじ市広田)移動時間10分

費用:
 大人・中学生以上1500円
 小学生1000円
 4歳以上小学生未満500円
 4歳未満無料

申し込みは
 yumeno-kuni@hotmail.co.jp
  まで

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ