fc2ブログ

コットンに鳥獣被害発生!

コットンを育てているFAN農園に鹿が入り込み、ワタの幹を折られる被害が発生しています。
IMGP9567.jpg

IMGP9568.jpg
これまでワタが被害にあったことはありませんでした。すぐそばに植えてあるダイズが食害されてもワタには被害がなかったほどです。

どうも食害というよりも餌を求めて畑の中を歩き回り、コットンを折ってしまったのではないかと思われますが、いずれにせよ迷惑な話です。

畑の4隅に美容院からもらってきたヒトの髪の毛を袋に入れて吊るといいと聞いたので、実際にぶらさげてみましたがあまり効果はないようです。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ
スポンサーサイト



茶綿のコットンボールが弾けています

FAN農園の茶綿のコットンボールが弾けています。
アメリカコットンもまだ少しですが弾け始めました。
IMGP9456.jpg

IMGP9464.jpg
真っ白じゃないのがおわかりいただけるでしょうか?

淡路島はこのところまったく雨が降っていません。そろそろ一雨ほしいものです。

FAN農園コットンほ場

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

コットンのつぼみ

FAN農園の綿、スタッフの懸命の除草作業の甲斐あって順調に育っています。
茶綿の一部はつぼみが膨らんできましたよ。
080709a.jpg

20日頃から花が見られるようになるのではないでしょうか。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

ワタの定植

今日、ワタを定植しました。
5月23日には茶綿を定植しましたが(記事は こちら)、今日のはアメリカコットンです。
約130本余りを植えましたよ。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

(予告)今年も綿を栽培します

昨年、綿の花をめで、またコットンボールの摘み取り体験、さらには糸紡ぎ体験と大活躍してくれた綿。
今年も栽培します。
種まきから皆様にご案内しますので、ぜひご参加ください。

ご家庭で栽培してみたい方は、種子をこちらで販売しています。

コットンボールをお求めいただけます

あわじFANクラブ農園で栽培されたコットンボールがNETでお求めいただけるようになりました。

ショップ名は「コットンクラブ」 ←こちらをクリックするとページが開きます。

とってもお買い得な価格に設定されています。ぜひご覧ください。

アレンジメントに、リース素材に、手芸材料に、様々にご活用いただけます。

あわじFANクラブでは、糸つむぎ体験教室も開催しています。お気軽にお問い合わせください。

コットンボールができました!

ついにコットンボールが弾けました!
(写真はクリックすると大きくなります)

コットンボール


中から出てきたのは真っ白な綿そのもの (当たり前だけど…)

コットンボール


実はまだまだたくさぁ~んついています。
花もまだまだ一杯咲いていまぁす。

ぜひ!コットンボール、見に来てくださいね 

5月31日朝の畑

棉も本葉が出てきました。マルチの穴から雑草が勢いよく伸びてきて困ってしまいます。
棉も本葉が出ました

スィートコーンも順調に育っています。一部、雑草に負けてしまって発芽していないところがありますが、2本伸びている分を移植するつもりです。
スィートコーン

落花生がいよいよ芽を出しました。楽しみです。
落花生の発芽

棉が発芽しました

5月25日、好天に恵まれ、ぬかるんでいた畑もなんとか入れるようになったので、除草と種蒔きをしました。
棉も発芽して、双葉を見せています。

棉が発芽しました

オクラも芽が出てきました。
オクラも芽が出ました

スィートコーンも大丈夫そうです。
スィートコーンの発芽

鍬で畝の草を削った後、カボチャと、地這いキュウリの種蒔きをしました。この時期、ウリの仲間にはウリバエがすぐに取り付いて、双葉を食害するので、肥料袋で周囲を被ってあります。
カボチャの播種

ゴーヤ(ニガウリ)の種蒔きもしました。あらかじめ支柱を竹で組んでから種を蒔きます。
後、棉の畑の北端にヒマワリも蒔きました。うまくいけば棉の花とヒマワリが一緒に見れるかもしれません。

ゴーヤも蒔きました

なんとか畑もそれなりの格好がついてきました。

棉の種蒔きをしました

やっと天気が回復した今日、棉の種蒔きをしました。
苦労して張った黒マルチにまず穴を開けます。
マルチの穴あけ

穴の中に種子を2粒ずつ蒔いていきます。
およそ500株分の種を蒔きました。
1週間から10日ほどすると発芽するはずです。
棉畑ほぼ全景

リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ