fc2ブログ

探鳥会 「昭和池のオシドリと冬の小鳥たち」に参加してきました!

11日午前9時、淡路ハイウェイオアシスに集合し、日本野鳥の会ひょうごと淡路島公園楽しもう会の探鳥会 「昭和池のオシドリと冬の小鳥たち」に参加しました。

参加者約20名、野鳥の会会員のインストラクター2名とともに、約3時間、淡路島公園内を歩きました。

昭和池ではオシドリ♂♀、ホシハジロ、マガモ、バン、オオバンなどを見ることができました。


DSC_0072a.jpg

また、エナガの群れも長時間楽しませてくれました。

モズのハヤニエさがしも行い、オンブバッタ、ムカデ、カナブンの仲間、ケラ、セミの仲間、カゲロウの仲間、ガの仲間、イナゴが突き刺されているのを見ることができましたよ。


DSC_0075a.jpg

DSC_0074a.jpg

今日は合計28種の鳥さんと会うことができ、心身のリフレッシュとなりました。

次回は、来年3月5日の予定だそうです。
スポンサーサイト



あわじ花さじきは春爛漫!

立春が過ぎ、暦の上では「春」!
とはいっても、毎日厳しい寒さが続いています。(なんて書くと、『暖かい淡路島で厳しい寒さなんて書くなっ!』と北国の方からお叱りを受けそうですが・・・

そうなんです。淡路島の北端、明石海峡を見下ろす高台にある「あわじ花さじき」では早咲きの菜の花が咲いています。



IMGP3993a.jpg

IMGP3996a.jpg

IMGP3999a.jpg

青い空、輝く海を背景に、鮮やかに黄色い菜の花がほぼ満開に近付いています。

あわじ花さじきから車で10分も北へ下りていくと、「道の駅あわじ」。
海の幸を盛り込んだお食事や買い物を楽しめます。
それともう一つ、淡路島側から見上げる明石海峡大橋も絶景!

IMGP4002a.jpg

早春の一日、(他所よりは)暖かい淡路島へ、一足早い春を感じにいらっしゃいませんか!

部分日食を見ました!

今日は関東以西で部分日食が見られました。

日本では部分日食ですが、アフリカ~中国にかけては金環日食として見えるものです。

日食の始まりは16時47分頃。日没が17時10分頃ですから見える時間は極わずか。部分的に欠けたまま日の入りを迎えます。

このように厳しい条件下の日食でしたので、観察会のようにオフィシャルなイベントとはせず、スタッフ3人で観望しました。
CIMG0083.jpg
もちろん目を傷めないよう日食メガネを使って… なんとなくあぶなぁいイメージですが、人畜無害です。(^_^;)
CIMG0082.jpg

西の空が開けたところで幸いにも雲の切れ目から見ることができました。低空のため、太陽は歪み、縁も大気の乱れでギザギザに見えます。
IMGP0366.jpg
2010/01/15 17:00 300mm F:16 1/1000sec. ISO100 およそ60%トリミングしています。

当然、日没時が一番大きく欠けるのですが、地平近くの雲に阻まれてこの後は見ることができませんでした。

日食について詳しく知りたい方は →こちら をご覧ください。

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 アウトドアブログへ

【報告】洲本酪農見学と里山遊び

5月20日、洲本酪農見学と里山遊びを実施しました。
まず洲本市酪農農業協同組合へお伺いし、牛乳製造ラインの見学。
続いて、スライドで乳牛についてと牛乳ができるまでの説明を頂きました。
想像していた以上に品質チェックが厳しいことに驚きの声。
低脂肪乳製造時の副産物ともいえる生クリームを使って、バター作りの体験もさせていただきました。

車でおよそ10分のアップフィールドに移動、子どもたちはさっそく巨大なシャボン玉遊びに夢中です。
敷地内の淡竹(ハチク)の竹の子が収穫適期とのことで、生まれてはじめての竹の子掘りも体験することができました。
巨大なシャボン玉

大きなニレの木に吊られたブランコも大好評。
ツリーブランコ

お昼ごはんは淡路牛淡路玉ねぎがメインのバーベキューに舌鼓を打ちました。
淡路牛のバーベキュー

さて、昼食後は本日のメインイベント・乳牛の乳搾り体験です。洲本酪農組合員で理事でもある嵯峨さんの牛舎へお伺いしました。『牛は臆病でおとなしい動物だから、大声を出したり急に走ったりすると驚くのでしないで…』など注意を受け、また配合飼料の現物を手にとって見せてもらい(口にした人もいましたヨ)ました。
おっぱいを搾らせてもらう牛さんがひかれて出てきたときは、その大きさにビックリ!乳搾りの注意を受けたあと、全員が実体験をしました。シューッと音を立てておっぱいが出てきました。紙コップに受け、文字通り搾りたて・無殺菌の牛乳のお味を味わいました。

牛の乳搾り

とっても充実した一日でした。
リンク
プロフィール

あわじFANクラブ

Author:あわじFANクラブ
は、淡路島を愛し、もっともっとたくさんの方々に島に来てもらいたいと願う仲間が集まって結成したNPO法人です。

掲載写真の無断使用は厳にお断りします。

訪問者数
最近の記事
参加申込、問合せはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ