台風19号と洲本柏原山市民天文台
私たちの活動を紹介していただきました
兵庫県「人間サイズのまちづくり賞」知事賞を受賞
平成24年度 第14回 兵庫県「人間サイズのまちづくり賞」において、
私たち特定非営利活動法人あわじFANクラブが、
まちづくり活動部門知事賞を受賞しました。
12月18日、兵庫県公館において、表彰式が執り行われました。
吉村副知事から表彰状を頂く小林理事長

知事賞を受賞された皆様

第2部では、知事賞受賞団体の事例発表が行われ、赤松理事・事務局長が発表

事例発表に対する宮前審査委員の講評
今回、このような賞を頂戴することが出来たのは、
私たちの活動にご理解頂き、お支え下さった皆様の存在あればこそと感謝申し上げます。
この受賞を励みとして、より地に足つけた活動を展開していく決意ですので、
今後ともよろしくお願いいたします。
私たち特定非営利活動法人あわじFANクラブが、
まちづくり活動部門知事賞を受賞しました。
12月18日、兵庫県公館において、表彰式が執り行われました。
吉村副知事から表彰状を頂く小林理事長

知事賞を受賞された皆様

第2部では、知事賞受賞団体の事例発表が行われ、赤松理事・事務局長が発表

事例発表に対する宮前審査委員の講評
今回、このような賞を頂戴することが出来たのは、
私たちの活動にご理解頂き、お支え下さった皆様の存在あればこそと感謝申し上げます。
この受賞を励みとして、より地に足つけた活動を展開していく決意ですので、
今後ともよろしくお願いいたします。

ゆめ・カフェ「宙」の近況報告
とにかく暑い!
こんな日には、やっぱり冷たいスィーツでしょう
カフェでは、アイスクリームが付いたメニューが登場していますよ
チョコがけバナナケーキ

黒みつきなこ姫のしっぽり白玉アイス

珈琲ゼリーもさっぱりと良いですね~~

月替わりの「島の隠れ屋Lunch」も好評です
7月のおしながき
・夏野菜の冷製カッペリーニ風そうめん
・大葉包みおにぎり~にんにくじょうゆ味~
・アジの山河焼き風
・豆腐サラダ
お一人様1200円
Lunchは完全予約性です(できれば3日前までに・・・)
お問合せ:予約は☎0799-25-8086
お庭の様子は・・・
フェイジョアが南国ムードたっぷりの花を咲かせました!

ムラサキシキブの花はやっぱり紫!

ブルーベリーも色づき始めましたよ!

こんな日には、やっぱり冷たいスィーツでしょう

カフェでは、アイスクリームが付いたメニューが登場していますよ

チョコがけバナナケーキ

黒みつきなこ姫のしっぽり白玉アイス

珈琲ゼリーもさっぱりと良いですね~~

月替わりの「島の隠れ屋Lunch」も好評です

7月のおしながき
・夏野菜の冷製カッペリーニ風そうめん
・大葉包みおにぎり~にんにくじょうゆ味~
・アジの山河焼き風
・豆腐サラダ
お一人様1200円
Lunchは完全予約性です(できれば3日前までに・・・)
お問合せ:予約は☎0799-25-8086
お庭の様子は・・・
フェイジョアが南国ムードたっぷりの花を咲かせました!

ムラサキシキブの花はやっぱり紫!

ブルーベリーも色づき始めましたよ!

ランチもパステルアート体験も好評で~す!
いよいよ本格的な梅雨に突入
そんな時こそ、
美味しいものを食べて、
ほんわかパステルアート体験をして
まったり、ゆったり、ほっこりしませんか?
★『完全予約制・島の隠れ家Lunch』1000円★

約6時間も煮込んでつくる自家製のラフテーはとっても柔らか。
トマトライスは、小林農園の「ズイケン」という昔ながらの美味しいトマトを
たっぷりと使った特製トマトソースで炊き上げています。
ふわふわたまごは、「北坂たまご」を使用してまーす。
オニオンスープは、ちっちゃな玉ねぎが丸ごと入っていてビックリ!
プチサラダは、これぞこだわりのメニュー!!
「淡路島西洋野菜園」の無農薬でとっても珍しいお野菜が登場
この日は、黄色インゲン、丸ズッキーニ
ミニ人参2種(シュガースナック、ホワイトキャロット)
バーニャカウダソースも自家製で優しいお味ですよ。
島の隠れ家Lunchは数量限定!ご予約は3日前までにお願いします。
夏の太陽が待ち遠しくなるようなパステルアート作品達。


絵を書くのが苦手でも大丈夫
直接描くのではなくて、パステルを削った粉を使って
指先を使って、やさし~く、やわらか~く、心の思うままに・・・
消しゴムや練り消しを使った裏技で、不思議にアート作品になっちゃうんですぞ

体験された方の作品で~す



誰でも、楽しめて、出来上がった作品に「私だってやればできるじゃん」と嬉しくなっちゃう
体験アートは、下記日程で開催します。
6月16日、23日、30日 午後1時~5時。
体験料は500円です。
講師が、わかりやすく指導してくれるので安心してご参加くださいませ。
ゆめカフェ「宙-おおぞら-」
淡路島の「素敵なゆめ」が集う、
ノスタルジックなひみつの隠れ家カフェ。
進化を続けています・・・
お庭には、農機具のオブジェが・・・
足踏み式の脱穀機、ナル。

後ろの文字がなんともレトロ・・・

お玄関へのアプローチもこんな感じに・・

店内も、モード派の店長らしい雰囲気になっています。

店長がベンガラや藍を使って染めた布が、和みの空間を演出します。

雨、土、風の音(ね)を楽しみながら、
穏やかに漂う時間を過ごすのもいいものですよ
ゆめカフェ「宙-おおぞら-」
営業時間:10:00~20:00
(火・水曜は定休日)
TEL:(0799)25-8086
e-mail:planetism.y@gmail.com
★誠に恐れ入りますが7月5日(木)~9日(月)は臨時休業となります★

そんな時こそ、
美味しいものを食べて、
ほんわかパステルアート体験をして
まったり、ゆったり、ほっこりしませんか?
★『完全予約制・島の隠れ家Lunch』1000円★

約6時間も煮込んでつくる自家製のラフテーはとっても柔らか。
トマトライスは、小林農園の「ズイケン」という昔ながらの美味しいトマトを
たっぷりと使った特製トマトソースで炊き上げています。
ふわふわたまごは、「北坂たまご」を使用してまーす。
オニオンスープは、ちっちゃな玉ねぎが丸ごと入っていてビックリ!
プチサラダは、これぞこだわりのメニュー!!
「淡路島西洋野菜園」の無農薬でとっても珍しいお野菜が登場

この日は、黄色インゲン、丸ズッキーニ
ミニ人参2種(シュガースナック、ホワイトキャロット)
バーニャカウダソースも自家製で優しいお味ですよ。
島の隠れ家Lunchは数量限定!ご予約は3日前までにお願いします。
夏の太陽が待ち遠しくなるようなパステルアート作品達。


絵を書くのが苦手でも大丈夫

直接描くのではなくて、パステルを削った粉を使って
指先を使って、やさし~く、やわらか~く、心の思うままに・・・
消しゴムや練り消しを使った裏技で、不思議にアート作品になっちゃうんですぞ


体験された方の作品で~す




誰でも、楽しめて、出来上がった作品に「私だってやればできるじゃん」と嬉しくなっちゃう

体験アートは、下記日程で開催します。
6月16日、23日、30日 午後1時~5時。
体験料は500円です。
講師が、わかりやすく指導してくれるので安心してご参加くださいませ。
ゆめカフェ「宙-おおぞら-」
淡路島の「素敵なゆめ」が集う、
ノスタルジックなひみつの隠れ家カフェ。
進化を続けています・・・
お庭には、農機具のオブジェが・・・
足踏み式の脱穀機、ナル。

後ろの文字がなんともレトロ・・・

お玄関へのアプローチもこんな感じに・・

店内も、モード派の店長らしい雰囲気になっています。

店長がベンガラや藍を使って染めた布が、和みの空間を演出します。

雨、土、風の音(ね)を楽しみながら、
穏やかに漂う時間を過ごすのもいいものですよ

ゆめカフェ「宙-おおぞら-」
営業時間:10:00~20:00
(火・水曜は定休日)
TEL:(0799)25-8086
e-mail:planetism.y@gmail.com
★誠に恐れ入りますが7月5日(木)~9日(月)は臨時休業となります★
Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は進化中! パートⅢ
名前が変りました
ゆめカフェ・宙-おおぞら-
皆様、はじめまして。
この度、淡路島の山中奥深くに
秘密の隠れ家カフェ、できました
ほっと、心和む時間をみつけに
お越しください
店主でーす

4月末まで開催しておりました「絵手紙教室作品展」は
好評のうちに終了いたしました。
そこで、またまたレイアウトが変わったのであります


今まで活用していなかったお仏壇・・・・
なんとエスプレッソマシーンが、しっくりとおさまったのであります

雑貨も少しずつ増やしております

ドリンクやスイーツも初夏を感じるものが増えてきましたよ。
淡路特産鳴門オレンジを使った「ぎゅーっと
おれんじじぇりー」

シナモンスティックが香り豊かな「ハニーハニーバナナオーレ」

お庭では、アーモンドが実を付けました

エキウム・ハイブリッドの蕾も開きました

「ゆめカフェ」とは・・・
夢見心地なノスタルジックカフェ。
周辺の里山では、アザミがあちらこちらで咲いています。
田舎の風景も楽しみながら隠れ屋カフェまでお越し下さいませ
≪臨時休業のお知らせ≫
5月12日(土)・13日(日)
誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。

ゆめカフェ・宙-おおぞら-
皆様、はじめまして。
この度、淡路島の山中奥深くに
秘密の隠れ家カフェ、できました

ほっと、心和む時間をみつけに
お越しください

店主でーす


4月末まで開催しておりました「絵手紙教室作品展」は
好評のうちに終了いたしました。
そこで、またまたレイアウトが変わったのであります



今まで活用していなかったお仏壇・・・・
なんとエスプレッソマシーンが、しっくりとおさまったのであります


雑貨も少しずつ増やしております


ドリンクやスイーツも初夏を感じるものが増えてきましたよ。
淡路特産鳴門オレンジを使った「ぎゅーっと


シナモンスティックが香り豊かな「ハニーハニーバナナオーレ」

お庭では、アーモンドが実を付けました


エキウム・ハイブリッドの蕾も開きました


「ゆめカフェ」とは・・・
夢見心地なノスタルジックカフェ。
周辺の里山では、アザミがあちらこちらで咲いています。
田舎の風景も楽しみながら隠れ屋カフェまでお越し下さいませ

≪臨時休業のお知らせ≫
5月12日(土)・13日(日)
誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。
Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は進化中! パートⅡ
店内は古民家の良さを活かしたレトロ感が際立ってきましたよ


お飲み物のメニューも充実してきました
★各種お飲み物(400円~)、ケーキセット(700円)★
・オリジナルブレンドゆめ珈琲(ホット¥400 アイス¥450)
・ブレンドティー(ホット¥400 アイス¥450)
・ハーブティー(ホット¥400 アイス¥450)
・クラシック珈琲オーレ(ホット¥480 アイス¥500)
・ハニーハニーバナナオーレ ¥550
・くちづけクランベリーソーダ ¥500
・初恋ほっとおれんじ ¥500
和室から見えるお庭の風情もよろしい感じ・・・

隣接する『四季と果実の薗』では、カマツカが可愛い花を咲かせ始めました

GWには、ホッコリした田舎じかんを楽しみにお越し下さいませ
お知らせ
勝手ながら
4月28日・29日・30日は、10時~17時までの営業とさせていただきます。



お飲み物のメニューも充実してきました

★各種お飲み物(400円~)、ケーキセット(700円)★
・オリジナルブレンドゆめ珈琲(ホット¥400 アイス¥450)
・ブレンドティー(ホット¥400 アイス¥450)
・ハーブティー(ホット¥400 アイス¥450)
・クラシック珈琲オーレ(ホット¥480 アイス¥500)
・ハニーハニーバナナオーレ ¥550
・くちづけクランベリーソーダ ¥500
・初恋ほっとおれんじ ¥500
和室から見えるお庭の風情もよろしい感じ・・・


隣接する『四季と果実の薗』では、カマツカが可愛い花を咲かせ始めました


GWには、ホッコリした田舎じかんを楽しみにお越し下さいませ

お知らせ

勝手ながら
4月28日・29日・30日は、10時~17時までの営業とさせていただきます。
Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は進化中!
2月にオープンした古民家カフェもやっとカフェらしくなりつつあります

縁側にもお席を設けました。

亡きオーナーが丹精込めて作ったお庭と田舎の風情が楽しめますよ
床の間には、立派な望遠鏡が・・・

こちらのお席からは、新しく造った『四季の花と果実の薗』が楽しめます。
姫リンゴが可愛い花を咲かせています。

マンサクの花は艶やかです。

晩秋に植えた木々が次々と花芽を付けてくれたので
これから色んな花を楽しむことができそうです
昔懐かしいレコード盤と絵本のコラボも店長のセンス

洋室のバーカウンターもこんなんになりました

小さなお子さんを連れたお母さんにも、ホッコリとできる空間になればと
絵本をたっぷりと用意しましたよ

委託販売コーナーも「SMICCO」さんの春らしい雑貨が入荷しています

商品は少しづつですが、バックの販売も始まっています

そして何より嬉しいのが、予約なしで食べれるランチメニューの登場です
「宙カレーライス」(地元野菜の新鮮野菜ミニサラダ付き)800円

淡路玉ねぎをたっぷり使い、じっくりと煮込んだスパイシーな絶品カレー
自家製フライドオニオンをトッピングしました
ライスは古代米を使用しているのでもっちりとした食感がgood。
「自家製チキンハムのベーグルサンドセット~さっぱりレモンソース~ 750円

塩麹、鳴門オレンジ、蜂蜜に漬け込んだ自家製のチキンハムを
もちもちの手作りベーグル(岩手県産強力粉使用)でサンドしました
特製レモンソースと新玉ねぎのスライスが絶妙なお味です
日替わりスープと新鮮野菜のサラダも嬉しいですね。
夕方5時からは数量限定で
『きょうのおうちまんま』なるメニューが
何と650円で楽しめるそうですぞ
古民家のホッコリ感の中で、くつろぎの時間をお過ごしください


縁側にもお席を設けました。

亡きオーナーが丹精込めて作ったお庭と田舎の風情が楽しめますよ

床の間には、立派な望遠鏡が・・・

こちらのお席からは、新しく造った『四季の花と果実の薗』が楽しめます。
姫リンゴが可愛い花を咲かせています。

マンサクの花は艶やかです。

晩秋に植えた木々が次々と花芽を付けてくれたので
これから色んな花を楽しむことができそうです

昔懐かしいレコード盤と絵本のコラボも店長のセンス


洋室のバーカウンターもこんなんになりました


小さなお子さんを連れたお母さんにも、ホッコリとできる空間になればと
絵本をたっぷりと用意しましたよ


委託販売コーナーも「SMICCO」さんの春らしい雑貨が入荷しています


商品は少しづつですが、バックの販売も始まっています


そして何より嬉しいのが、予約なしで食べれるランチメニューの登場です

「宙カレーライス」(地元野菜の新鮮野菜ミニサラダ付き)800円

淡路玉ねぎをたっぷり使い、じっくりと煮込んだスパイシーな絶品カレー

自家製フライドオニオンをトッピングしました

ライスは古代米を使用しているのでもっちりとした食感がgood。
「自家製チキンハムのベーグルサンドセット~さっぱりレモンソース~ 750円

塩麹、鳴門オレンジ、蜂蜜に漬け込んだ自家製のチキンハムを
もちもちの手作りベーグル(岩手県産強力粉使用)でサンドしました

特製レモンソースと新玉ねぎのスライスが絶妙なお味です

日替わりスープと新鮮野菜のサラダも嬉しいですね。
夕方5時からは数量限定で
『きょうのおうちまんま』なるメニューが
何と650円で楽しめるそうですぞ

古民家のホッコリ感の中で、くつろぎの時間をお過ごしください

Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」4月のメニュー
一気に桜が満開になり、春爛漫ですね
Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は営業日が追加になりました
営業日:月・木・金・土・日曜日
営業時間:10:00~20:00
理由は、Uターン女子を店長に迎えたからでーす
室内もすっかり様変わりしておりますので、お立ち寄りくださいね。
絵本をたくさん飾っており、
お子様から大人までご自由にお読みいただき、ホッコリとくつろげます
店長の紹介は、後日にたっぷりと
4月のランチ(完全予約制・1日10食限定)≪1500円≫
・豚肉のトマト煮/古代米ライス添え

・西洋野菜10種とササミのサラダ

・春野菜と豆腐のキッシュ/野草の天ぷら(塩麹添え)

今月のこだわりは西洋野菜!
「淡路島西洋野菜園」http://awajishima-seiyoyasaien.org/
オーナー柴山さんは、南あわじ市に移住して西洋野菜作りに挑戦中!
現在は、京阪神のレストランに出荷しており
淡路島でメニューに取り扱うのは、この「宙」が初!
使用している野菜達を紹介します。
ビーツキオッジャ(切ると鮮やかな渦巻きが!)

コールラビ(茹でて使用しています)

カナリー(レタスの一種です)

チコリ(苦味があります)

写真はありませんが、フェンネル(セロリのようなお味)は私のイチオシ
ラブリーキャロットは、とっても可愛い小さな人参さん。
そして、私がカフェをした時に絶対取り扱いたいと思っていたのが、
食べられるお花
ボジリ(白と青)

カレンデュラ

ルッコラの花(ほんのりとした甘味が大好き!)

これで9種。
残りの1種は、
「小林農園」のサラダほうれん草(赤色が鮮やかでしょ!)

*5名様以上の団体様の場合、営業日以外でも調整の上ご予約可能です*
予約なしのお食事も始めました
・特製「宙」カレーライス(こだわりサラダ付き)≪800円≫
このカレーも店長と共に後日に、たっぷりと紹介しますね
もちろんケーキセットやドリンクもご用しております。
ドリンクは、アイスメニューも始めましたよ
お庭では、マンサクが咲きだしました!!

お気軽にお越し下さいませ
お問合せ・ご予約は
TEL:0799-25-8068
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp

Café & shop食彩茶房「宙‐おおぞら-」は営業日が追加になりました

営業日:月・木・金・土・日曜日
営業時間:10:00~20:00
理由は、Uターン女子を店長に迎えたからでーす

室内もすっかり様変わりしておりますので、お立ち寄りくださいね。
絵本をたくさん飾っており、
お子様から大人までご自由にお読みいただき、ホッコリとくつろげます

店長の紹介は、後日にたっぷりと

4月のランチ(完全予約制・1日10食限定)≪1500円≫
・豚肉のトマト煮/古代米ライス添え

・西洋野菜10種とササミのサラダ

・春野菜と豆腐のキッシュ/野草の天ぷら(塩麹添え)

今月のこだわりは西洋野菜!
「淡路島西洋野菜園」http://awajishima-seiyoyasaien.org/
オーナー柴山さんは、南あわじ市に移住して西洋野菜作りに挑戦中!
現在は、京阪神のレストランに出荷しており
淡路島でメニューに取り扱うのは、この「宙」が初!
使用している野菜達を紹介します。
ビーツキオッジャ(切ると鮮やかな渦巻きが!)

コールラビ(茹でて使用しています)

カナリー(レタスの一種です)

チコリ(苦味があります)

写真はありませんが、フェンネル(セロリのようなお味)は私のイチオシ

ラブリーキャロットは、とっても可愛い小さな人参さん。
そして、私がカフェをした時に絶対取り扱いたいと思っていたのが、
食べられるお花
ボジリ(白と青)

カレンデュラ

ルッコラの花(ほんのりとした甘味が大好き!)

これで9種。
残りの1種は、
「小林農園」のサラダほうれん草(赤色が鮮やかでしょ!)

*5名様以上の団体様の場合、営業日以外でも調整の上ご予約可能です*
予約なしのお食事も始めました
・特製「宙」カレーライス(こだわりサラダ付き)≪800円≫
このカレーも店長と共に後日に、たっぷりと紹介しますね

もちろんケーキセットやドリンクもご用しております。
ドリンクは、アイスメニューも始めましたよ

お庭では、マンサクが咲きだしました!!

お気軽にお越し下さいませ

お問合せ・ご予約は
TEL:0799-25-8068
メール:yumeno-kuni@hotmail.co.jp